教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトで無断欠勤をしてしまいました

バイトで無断欠勤をしてしまいました理由はシフト表には休みと書いてあり その日はないものだと思っていましたが 当日にバイト先の友人から連絡があり 今日バイト入ってるぞ今すぐに来いと 言われました しかしその日は学校の用事があり 携帯を確認できず連絡ができませんでした もしシフト表にバイトが入ってると 書かれていればバイトに出れたのですが 変更になったことは知らされてませんでした シフト表は貼り出されており自分で 確認するものです 変更になった場合は 店長から連絡がくるものなのでしょうか それとも連絡が来ないものなのでしょうか

続きを読む

1,147閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    haro_292989さん 別に連絡が来るものとか来ないものとかっていう、すべてのお店共通の絶対ルールなんてものはありません。 それぞれのお店が独自にどういう方法をとるかを考えて実行するだけです。 通常は、変更をしたのであればその人に変更を知ってる人が直接伝えるのが良いでしょう。 お店で合うなら直接声かけるし、いないなら電話やメールを入れておくし しかし、ちょこちょこ変更があったり、従業員同士の話し合いで変えたりするようなところだと、最終出勤日にちゃんと次の勤務をチェックして帰れって感じのあいまいな状態を放置してるケースも多々あると思います。 お店次第です。

  • そういうところのシフト表には「確定ではありません。」「変更あります。」「随時確認してください。」だとか色々書いてあると思うのですが、もし書いてあった場合前日に確認しなかった質問者様が悪いことになりますね。 それにそう言った場合は店長からも連絡はこないでしょう。 ですが、確定シフトを出していて、どうしてもという時以外は変更はないというシフトであれば店長がバイトに連絡するのは義務であって、そもそもシフト変えてまでバイトに来て欲しいのは店長なんだからそこらへんの管理をしなければいけないと思います。

    続きを読む
  • まあ一度出したシフトを変える場合、常識的に考えれば直接本人に話しますけどね連絡しますけどね。 確かにちゃんと確認せずに思い込みで休みだと判断したあなたにも非がありますが、私は店の管理不足だと思っています。このやり方で何とかなると考えるのはハッキリ言って頭おかしいですとしか言い様がない。あまりにも管理がテキトーすぎる。 まあ今回のことは気にしなくても良いかと。思い込みで判断したことだけは反省して、ウダウダと文句言われたら右から左に聞き流しましょう。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • お店の雰囲気によると思います。 変更をよくするところで自分でこまめに確認してくださいって感じのところだったらあなたが悪いみたいな感じになるかもしれないですね。 普通は張り出した後に変更するなら本人に一言ことわりいれるのが常識だけど だっていくらシフト希望でok出してたとしても一度offにしたんなら違う予定を入れてしまうかもしれないし、ていうかそれが普通ですし あなたの予定はバイトだけじゃないですしね、店長社会人としてナイな~って感じ でもあなたがいないことによって他のバイトの人に負担がかかるわけで、あなたはよくおもわれないかもしれないですね つまり、変更になった場合は店長から連絡がいくのが普通だけど、 店によってルールとかそういう空気があって、うまくやっていきたいならそっちのが大事にしなきゃいけないです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる