教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職先での噂に困っています。 8月より転職した40代半ばの女性です。正社員として入社しました。職場環境や人間関…

転職先での噂に困っています。 8月より転職した40代半ばの女性です。正社員として入社しました。職場環境や人間関係は問題ないのですが、転職先での私に関するうわさに困っています。転職先は地元では優良企業で、ある超大手日用品メーカーの物流部門が切り離された100%子会社です。原料の輸入の仕事を担当しています。仕入れ先とのやり取りは全て英語になります。 私は学生時代ビジネス英語を専攻していました。新卒で就職した会社も外資系で上司は外国人、社内の公用語は英語と言う会社で2年ほど一般事務職として働いていました。その際に猛勉強して英検準1級も取得しました。 でもそれは20年以上前のことであり、その後、自分なりに多少英語に触れる努力はしましたが(英語の小説を読んだり、英字新聞を読んだり)実務経験はその2年のみです。ましてや輸入に携わるのは初めてですし、とにかく「足を引っ張らないようにしなくちゃ」と言う気持ちで入社しました。 にも拘らず… 私に関する噂が社内を駆け巡っています。 それも「ものすごく優秀な人が採用された」という噂で、入社直後から「すごくできるんだって?」「英検取得者だって?」「外資系でバリバリ働いていたキャリアウーマンなんでしょ?」と色々な方から言われました。 私のキャリアをかなり【美化】した噂で戸惑っています。 実際、私の仕事と関わりのない同じフロアの方が 「うちの会社に、昔□□会社に勤めていたdomyって人がくるんだけど、○○町に住んでいるんだって、知ってる?」 とよりによって、同じ町内に住んでいる私の叔母に聞いたり…【私の叔母と偶然知り合いだったらしく叔母と知らずに聞いたらしい!】転職のことを連絡していない叔母から「あなた期待されているんだってよ」と電話が来ました。 1次面接でも2次面接でも、実務経験は20年以上前のことなのでとお伝えしてきました。 面接時空いているポジションは3つあったので、希望を聞かれたときは「英語の使用頻度が少ない」ポジションを希望しました。でも配属されたのは一番英語を使うポジションでした。(他の2つはまだ採用未定) 噂を否定しても否定しても、「謙遜しなくていいのよ」と言われてしまい、本当に困っています。 高すぎる前評判で困った経験のある方、どうやって乗り越えましたか? どうすれば乗り越えられるのか?皆様ご助言ください。 会社に行くのが憂鬱です。

続きを読む

347,328閲覧

12人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 「実力以上の噂が立つことが怖い」という気持ちは、最終的には「ボロが出たときの評判の急落が怖い」というところへ行き着くわけで、domyさんが「どうしても乗り越えなきゃ」と思う気持ちもまた、評判が落ちてから先の寂寥感が嫌だから、ということになるのではないでしょうか。 何より、社会人新人時代のdomyさんは、この会社に入った限りは、英検準1級くらいはものにできていないと格好がつかない、という気持ちにせき立てられて自己啓発に進んでいたんです。 20年の歳月は、「自己啓発にも必要性のあるなしで効率を考える」だけのすべを修得できており、その中には「無駄なことはもうしない」との想いが、今回の事態を乗り越えるすべを見い出せなくなっている、と考えることでいかがかと。 私がdomyさんの立場なら、なまじ英検準1級の履歴を知られていることでの「神様からの辞令」だということで、落ちていいつもりで再度準1級にトライしてみようと思いますね。 1度受かれば永久モノの「資格」なのではなく、受かったって再受検できるのが検定試験であるからには、ここで社会人新人時代の初心に還って「噂がプレッシャーになる自分」の目先を変えてあげるべきだと。 評判が急落したって、その状態からスタートしていれば「原点」として受け入れられていたんです。高いところから「原点」に落ちるのでは困るということなら、とにかく気のおけない同僚を早めに1人か2人作ってしまい、その人たちにはいち早く「普通の人だ」と認識してもらえる振る舞いがいいわけですが、そういう乗り越え方では消化不良ということなら、ここは初心に戻って準1級です。自分自身のプライド維持ににかける形で…

    45人が参考になると回答しました

  • 田舎だからでしょう。 今どき英検準1級とか外資で働いてたとかそんなことで騒ぐような会社、見たことありません。 ちょっとした噂が親戚の耳に入る、なんていうのも田舎の狭い世界のハナシですね。 あなたのいる世界では20年前の準1級も外資勤務の経験も素晴らしい経歴なのです。 その世界で生きて行くなら素晴らしい経歴を引っさげて堂々としていればいいのです。 ただし、仕事レベルが期待外れと評価されたら一瞬にして「あいつは無能だ」という噂が駆け巡ることでしょう。 まあ、英検準1級で騒がれる会社の仕事なんて、平均的な脳みそ持ってる人なら十分対応出来ると思いますので心配しなくても大丈夫です。

    続きを読む

    41人が参考になると回答しました

  • 外資系ビジネスマンです。 大手メーカーからスピンアウトされた地元では優良企業との事ですが、本当に普段から業務で語学が必要なら「英検準1級」程度で、騒ぎになる職場ではないかと。 うちは中規模の外資ですが、例えば語学に関する事なら「東大卒後、コロンビアでマスター取得、国連英検特A級で仏・独・露・中を操る」となれば「おぉー」となりますが、日系上場企業も、よほどの企業でない限り「英検」など話題にもなりませんし、「英検準1級」で噂になるなら、社員の実務レベル・スキルが相当低い企業です。 外資での経験も20年以上前との事ですが、それらを本当に「期待」されて採用されたなら、その企業は本当の「エクセレントカンパニー」ではないかと。地方で単純に知名度があるだけでしょう。 それでも周りが本当にそういう環境なら、「その噂通りのパフォーマンス」をすれば良いだけです。 「英検準1」で噂になる企業なら「外国人と交渉する」とかのレベルでなくても、「外国人と電話でやり取り」するだけで、「○○さん、さすがですね」となるでしょう。 こんなに楽な環境はないかと。 失礼ですが過去に知恵袋マスターに何度もリクエストし、回答のアドバイスを受けた結果が今の現状でしょう。優しい気休めだけのアドバイスほど、役に立たないものはありませんよ。 前評判云々ではなく、本当は「自身の弱さ」を「前評判と自分の実力の乖離」の責任にしたいだけかと。これでまたすぐ辞めても「前評判が高すぎてプレッシャーだった」とか相談するんでしょう。 IDの名も「心の弱さ」を物語っていますし、今必要なのは慰めではなく叱咤ではないでしょうか? 知恵袋に質問するぐらいですから、まだ「心に余裕」がある証拠。 グダグダ悩むぐらいなら死に物狂いで仕事すれば良いだけです。

    続きを読む

    38人が参考になると回答しました

  • いやいや、もう一人の回答者アホですか? 期待されて配属されたに決まってるでしょうが。 人を雇うにはコストがかかるんですよ? そのコストは採用担当者の責任になるのです。 あなたがすぐに辞めたりするようにするわけ無いでしょう。 てゆか、なんで退職するように勧めているのか意味不明。 採用担当者は貴方の経歴を見込んで採用しています。 例えかなり昔のことでも、やっていればなれてきたり、 思い出したりもします。あなたも噂なんて気にしないで 採用してくれた事に感謝して頑張りましょう。なんとかなるものですよ

    続きを読む

    12人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる