教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員の給料ってどのくらいですか?

地方公務員の給料ってどのくらいですか?サラリーマンの平均年収よりは低いですかね。 あと、地方公務員の給料って 年々増えていくのですか? それとも出来高制ですか? 質問ばかりですいません。

続きを読む

1,042閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    一口に地方公務員と言っても職種は色々です。 例えば、一般行政職もいれば、警察官、消防士、教員、大学教授、医師、看護師、栄養士、保育士、獣医師、鉄道の運転手、等々。 職種によっても違いますし、年齢や学歴、採用自治体によっても違います。一概には言えません。(例えば、市立病院の医師とサラリーマンの年収を比べても意味がありませんよね。) 基本的に、都市部の方が物価が高く、給与のベースも高いです。 また、一般行政職よりは、警察や消防など特殊な業務の人の方が給与が高いです。勤務年数に応じて、俸給表の号俸が上がり、給与も上がります。出来高ではありません。 なお、給与が変動するその他の要因がいくつかあります。 ・自治体によっては成績による人事評価があり、昇給に差が出る ・役職に就ければ、級が変わって給与が上がる ・福利厚生がしっかりしているので、家族構成によって手当で差がつく ・残業手当をきちんと支払う自治体であれば、残業代で差がつく (公務員の世界はサービス残業が蔓延しています。) ・人事院勧告の影響で、俸給表が時々変わる (今年の人事院勧告では、今年は微増で来年からカットとなっています。)

  • 低いんですかね。今はむしろ高い気もするんですが。 ちなみにその地方ごとに条例だか法だかで決まってるのでネットで検索できます。 要するに、条例だかで決まってるのでそう簡単に上がりもしないし 下がりもしない。保証されてます。 いわゆる仕事の出来不出来に影響されません。 だからニュースに出るようなサボる人が出るんでしょう。 バブルの時は、民間はあんなにもらってるのに、という苦情があったみたいですが 今はこんなに不況なのに保証されているから注目されてますね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる