教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

すき家や和民などブラック企業の話題がたくさんですが、銀行も金融のゴミやらハイエナやらバカにされますが、実際働いていた銀行…

すき家や和民などブラック企業の話題がたくさんですが、銀行も金融のゴミやらハイエナやらバカにされますが、実際働いていた銀行のブラック企業かどうか診断お願いします。 ・10人に1人が鬱病になり自殺者もいる ・朝は7時から営業しているから勤務時間は朝6時30分~夜22時まで休憩なしで仕事 ・昼御飯食べようとしすると上司に怒られ15時間ぶっ通しで仕事 ・帰宅は12時過ぎで朝は4時起き ・たまに通えない遠隔地に朝7時集合にされ仕方なく自腹で 車使う ・客は騙してでも数字とれと言われ騙す ・物で客を釣るから景品表示法にも違反し金融庁から指摘される ・労働基準監督署も入り指摘されるが改善しない ・毎日バカ!あほ!死ね!殺すぞ!と怒号が飛び交う ・机蹴ったりチラシ投げつけられたりが日常茶飯事 ・会議は10時間ぶっ通しで、会議や報告が多い ・休みは月に7日~9日休めますが家に仕事持ち帰るので休 んだ気がしない ・バイトのミス(勤務時間間違えてきたり、電話したらいけな い客に好き勝手に電話したり)はすべて正社員の責任でバイト にはなぜか超~優しくてバイトもつけあがり正社員の言うこと聞かない ・年に1回だけ3連休が許され夏休み??と呼びますが有給 3日使うだけ ・私用の携帯で会社の数字や客の情報を連携します ・携帯代金は自分持ちで月に3万円ぐらいなくなります ・残業代は月に45時間まで45時間を超えると医者の診断書 が必要になるので45時間超えたらサービス残業 ・休日も自主的に出勤 ・成果主義なのに給料や賞与は年功序列 ・支店によっては暴力もあります 成果主義らしいですが成果数字は一位でも給料は誰も上がりません。 そこで日常的な銀行のこんなシーンを取り上げてみました。みなさんこんなシーンになったらどうしますか? ①上司が真上にジャンプ、飛び上がって机を思いっきりグー で殴る。※上がって地面を割り「 10年はええんだよ!」と叫ぶシーンみたいな感じ ②販促物が動いていた!おかしいよなあ!勝手に歩いたんか !答えろー!なんでだ!答えろー!とキレながらチラシぶちまける ③怒鳴りながらざけんな!と叫び壁や戸棚を殴る蹴る、威嚇 ?? ④二時間ぐらい怒りまくった後帰るがまた携帯に電話かけて きて怒り続ける ⑤休みの日も永遠に自分の私用携帯に会社数字や客の情報メ ールや電話しまくり。 ⑥数字!数字!数字!数字!数字! 銀行はブラック企業ですか?

続きを読む

449閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    懐かしい話ですね。昔の私の暮らしに良く似ていますね。 私も元銀行員なのであなたの気持ちよくわかります。 さて、貴方のご質問について、「銀行はブラック企業か」とのことですが、銀行業界がブラックではなく貴方の所属する銀行がブラックなのではないでしょうか。もしくは、貴方の所属する支店の上司の人格及び能力に問題があるかでしょう。(職務遂行能力の低い無能な上司ほど感情的ですぐキレるものです) 私の所属していた銀行も従業員アンケートをすると、上位の店舗と最下位の店舗では全く別の銀行というほど待遇が異なっていました。要は、上司が自分の実績のために部下を消耗品扱いするかどうかです。ちなみに私の所属していた銀行の鬱病発生率は3割、残業は10時間以上はサービス残業でしたし、自殺や失踪も珍しくなかったですね。 銀行は数字にシビアな仕事なのでお客様のことを考えるような人間的な方には向いていない業種かもしれませんね。私も手段を問わず実績を上げろといわれてましたから気持ちはよくわかります。金融商品販売等その典型で、説明をすればお客様の自己責任で銀行に責任はないというのは無責任すぎるといつも感じてました。(ご年配の方が金融商品のリスクを正確に理解できるわけがない) ただ、貴方がこれからも銀行業界でやっていくつもりなら笑顔で嘘がつけ、上司に媚が売れるようにならないとやっていけませんよ?(不満を悟られては出世できなくなります) 私は貴方と同じような条件下で、さらに「人生の全てを銀行に捧げろ」とカルト教団のようなことを言われるようになったので、この銀行は駄目だと判断し在職中にさっさと士業国家資格を取得して独立開業しました。 貴方も順応するか見限るかどちらかしかないと思いますよ。一度きりの人生ですから納得のいくようになさってください。ただ、鬱病は気が付かないうちに発症するので健康管理には特に留意なさってください。健康に代えられるものはないのですから。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 地方銀行勤務です 上司にもよりけりですが、私の職場環境では上記のようなことはありません しかし、別の支店では同じようなこともあるらしいです 神経をすり減らす職業なので、向き不向きが激しいかなと思います かくいう私も公務員、税理士への転職を考えて

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

すき家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる