教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険について前回に続きまた質問です。 派遣会社の労働条件通知書には 雇用期間は登録した日から一ヶ月後の日付、働く…

失業保険について前回に続きまた質問です。 派遣会社の労働条件通知書には 雇用期間は登録した日から一ヶ月後の日付、働く日数は11日、勤務時間は一日8時間以内、雇用保険は無し、社会保険は登録するときに用紙を書きました。 失業保険加入条件の「31日以上の雇用で週20時間以上」に関して、私の場合当てはまっていると思うんですが雇用保険の欄は無しになっています。 この状況なら失業保険を申し込んでも問題ありませんか? 31日以上の〜というのは31日以上の雇用、週20時間以上どちらかしか当てはまらない場合雇用保険は加入しないってことでしょうか? 社会保険は用紙は書きましたがたしか担当の方が加入条件を満たすようなら入りますみたいなことを言ってました。記憶が曖昧ですが…。 社会保険に入ったら失業保険はもらえませんよね? 私は単発での仕事なので社会保険加入条件は満たさないので入らないと思うんですが用紙を書いたのが気がかりで…。

補足

社会保険の欄だけ記号で書かれていて(アイウのような)他の雇用保険、厚生年金、健康保険は「無」なのではっきりわからない状況です。

続きを読む

198閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    派遣の個別契約明示書は、その契約内容が ①1か月を超える契約期間 ②週20時間を超える所定労働時間 ③月に11日以上の出勤が確実である を満たしていない場合は、・雇用保険は未加入(要件を満たせば加入) となっていると思います。 また、社会保険・厚生年金は上記に加え、概ね週30時間を超える所定労働時間、の条件がそろっていれば、「加入手続き中」又は「加入」となっていると思います。 貴方の場合は「短期派遣」又は「日雇い派遣」の様ですので、 ・雇用保険(失業保険)・社会保険・厚生年金いずれも非加入です。 離職票の発行もされません。

  • 雇用保険の給付を受けられるのは、積極的に仕事を探している ものの、現在職業に就いていない人だけです。 質問者さんは、現在無職なのでしょうか?派遣会社の社員なので あれば、当然失業申請はできません。 それと、失業保険というのはありません。雇用保険のことかと思 いますが、雇用保険加入期間は1年以上あるでしょうか?1年未 満だと雇用保険の給付は受けられません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

単発(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる