教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤を拒否して退職する場合の退職日について。 7月15日付けで転勤の辞令がありましたが、断り退職する事になりました…

転勤を拒否して退職する場合の退職日について。 7月15日付けで転勤の辞令がありましたが、断り退職する事になりました。 転勤の話しが言い渡されたのは24日の事で、正式に断ったのは昨日です。 今日、本社から6月末で出勤停止、後は有給消化(15日ほど)と電話で告げられました。 いくらなんでも早すぎると思うのですが、退職日は交渉できないのでしょうか?? 転勤を断った時点で退職日も会社の支持通りにしなければいけないのでしょうか?

続きを読む

2,146閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    退職をすると会社に伝えたのですよね。 その時にいつで退職するとは言わなかったのですか? 普通は言いますが。 もし、会社が独自で退職日を決めたのであればここに質問する前に、会社と交渉をして自分の意見をはっきり言ってからにしないといけません。 退職日は基本的には自分で決めるものですから。

    1人が参考になると回答しました

  • 他の回答者も言ってますが、あなたは依願退職ではなく解雇ですよ。当然日にちは交渉できないです。

  • 辞令拒否での解雇なら有給消化出来るだけマシだと思いますよ。

  • 辞令拒否って解雇なんでしょ。 であれば交渉無しで日付は会社が決めてくるもの。 退職日まで1か月なければ解雇予告手当をもらい、 残りの稼働日に有休消化できるように申請する。それだけです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる