教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

結婚して地元を離れ、4月より一般事務として働きに出ました。今までも事務作業は業務の一部でおこなっていましたが完全な事務と…

結婚して地元を離れ、4月より一般事務として働きに出ました。今までも事務作業は業務の一部でおこなっていましたが完全な事務というのは始めてです。入社してまだ3ヶ月目ですが既に退職を考えています。理由としては ①社員の管理ができていない 社員の住所や連絡先の一覧等がなく、いつ入社しているかなどもわからない。 ②人事の手続きがいい加減 人事担当者というものがなく、入社、退職の際の書類はなにが必要かわからない。給与見直しのタイミングを管理できていない。雇用状況のせつめがない。 ③上司の指示がめちゃくちゃ 定時が18時なのに17時すぎから仕事の依頼が来る。なのに残業するなと言う。 指示された通りに資料作っても一度に全部言わず、確認してもらう度に訂正される。しかもその都度意見が変わる。そのため無駄な時間がかかる。 ④仕事の無茶振り やったこともない人事の手続きをなんの説明もなくやらされる。わからないからどうすればいいか聞くとわからないと言われ、結局過去のものを見ながら自分なりにやってみる。私が入社する前に起こったミスのミーティング内容をまとめさせられる。 以上が主な理由です。 ④に関しては私自身事務の経験がないため、経験者にとっては簡単なことなのかもしれませんが…事務経験者の方の意見聞けたら嬉しいです。 最近は残業も多く、雑用も多いため体力的にも限界です。これって普通ですか?

続きを読む

150閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    事務歴20年以上の者です。 色々気にされていらっしゃるようですが、中小企業だったら②のような環境は充分あり得ます。 ①は個人情報保護のため非公開にしているのかも? 一介の事務員が簡単に情報を見られるような会社ではむしろ危険ですよ。 ③や④は事務職なら皆さん多少は経験していると思います。 無能な上司から明らかに無理な仕事量を押し付けられる事もあるでしょうが、定時前だったら出来る限りは引き受けてほしいものです。 やった事のない仕事は入社間もないんですから当たり前、くらいに思ったほうがいいですよ。またミーティング内容の件も同じミスをしないため、とポジティブに捉えたほうが精神的にも楽になります。 結論 ブラック企業の可能性ゼロとは言いませんが、だからといって異常な職場とも思いません。 厳しいようですが一般事務は事務の中でもとりわけ雑務が多いです。しかもお給料も安いのが現実。 私も沢山の人と仕事してきましたが、デキる人ほど④のような経験をしています。 まだ3ヶ月なんですから少し気持ちを切り替えて仕事に臨みましょう。

  • 1.連絡先については、うちの会社では社長だけが知るという状態です。といのも昔は住所録作って配ってたのですが、ある社員がとある宗教の勧誘でその住所録を見て、個別に家に勧誘に行ったり、選挙のときに家来たりするということが起こり、これ以降名簿は社長しか見れないといことになりました。 総務は把握してるようです。個人情報とか言う社員も時々いるので廃止にしてます。 3.よくあることですね。 4.もありますね 雑務当然ありますよ。

    続きを読む
  • 外資長いですが、普通ですね。ただ、向き不向きがありますので、貴方が無理だと思えば無理では。 1.一覧は貴方がつくればいいのでは。今の職場も、同期が入社してすぐに、つくってましたよ。 2.代わりに総務があるのに機能してないとかですかね。うちもなかったです。 3.だからその時点で明日に振れるものは振るってことなのでは。優先順位つけて仕事したらよろしいかと。残業しない工夫をすることが重要だと思います。 4.過去のものをみながらするしかないですね。恐ろしいのは、法的なものってことですよね?それは確かに怖いです。が、ミスのミーティング内容?別に調べればできるのではないでしょうか。 貴方ならできるだろうと思ってくれてるのであればがんばったらいいのでは。受け身過ぎるんですよたぶん。私なら仕事に関しては、勝手にチャンスが転がり込んできたとしか思いません。でも申し上げたとおり、このような環境が向いてないタイプもいますので。 私はやり方決まってないことをしたり、指示なかったり、仕事の配分自分で考えたり、という職場のほうが力を発揮できますし、楽しくなってきます。たとえば言ってることがさっきと180度違うなんてことうちでは当たり前ですが、だったら自分がそれに備えた代替え案を考えとけばいいだけの話。私入社数週間で、会社挙げてのイベントの担当者にされましたよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる