教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事を辞めたいです。 新卒で4月入社。22歳女です。 内定時と仕事内容や待遇に違いがありすぎて信用できないこと、…

仕事を辞めたいです。 新卒で4月入社。22歳女です。 内定時と仕事内容や待遇に違いがありすぎて信用できないこと、とにかく精神的にきついことが主な理由です。 しかし、現状は社会ではよくあることでわたしが甘いだけなのか、会社がおかしいのかが分かりません。 以下、現状を箇条書きにします。 客観的に見てどうなのか意見お願いします。 厳しい意見もきちんと受け入れます。 またアドバイス等も是非お願いします。 ・子ども関係。平日は幼稚園的な活動。休日は小学生向けのイベント運営。 ・夫婦が経営している小さな団体。職員は夫婦、私含め4人。 ・大学4年時からそこでボランティア。7月に誘いを頂き、入社を決意。そのときは簡単な文書での待遇説明。 ・11月に正式な内定書類をもらう。 ・4月に再度雇用形態確認の書類。 待遇の変化 (7月) ・給料13〜15万予定 ・週休2日、平日の幼稚園的な事業のみの参加 ・交通費1万5000円、定額で支給 ・8時ー17時勤務 ・給料が安いためバイトOK (11月) ・給料13万 ・月6休。土日のうち2日間のみ小学生のイベントに参加 ・交通費上限1万5000円。交通手段問わず公共交通機関で計算した実費支給。 ・8時ー17時勤務 ・バイトOK ・生理休暇、産休、育休あり (4月、現在) ・給料13万(手取り11万程度) ・月6休。土日出勤が4〜5日。平日に振休多 ・交通費上限1万5000円。原付通勤のためガソリン代のみ支給 ・9時ー16時勤務。実情は8時には出勤。毎日1〜2時間の残業 ・シフト制のバイトはNG。バイトが見つからず現在バイトはしていません ・生理休暇、産休、育休なし ・有給、ボーナス、残業代なし ・月に1〜2度は泊まりの仕事がある。宿泊手当1000円 以上が主なものです。 一人暮らしなのと奨学金返済があるため実際生活が厳しいです。 また、現在ペーパードライバーなのですが、夏までに子どもを乗せて運転できるようにと言われています。 練習のために自分の車を早く用意し、自動車学校のペーパー講習に行くように言われているのですが、収入的に厳しいです。 土日の事業苦痛ですが、平日の事業は自分がずっと求めていた仕事であり大好きです。 好きな仕事だし、お金をもらいながら勉強させてもらっていると思って2ヶ月耐えましたが、正直もうきついです。 しかし周りも社会人1年目できつい中がんばっていると思うと、わたしが甘いだけなのかなと感じてしまいます。 長文を最後までお読みいただきありがとうございます。 ご意見よろしくお願いします。

補足

ご意見ありがとうございます。 いくつか補足です。 NPO法人で働いています。 最低賃金は712円の地域です。 休憩はありません。 産休等については、尋ねたことがあるのですが 10人以下の団体は雇用条件を提出しないでいいことが分かったから、整備しなかったと言われました。(そういうのがあるのですか?) また、どうせしばらく出産しないでしょ?というスタンスです。 いろんな意見参考になっています。ありがとうございます。

続きを読む

3,124閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    待遇、処遇など、法的観点の部分は先のマスターが詳しく書かれているので、最も参考になるのではないでしょうか。 どうもNPOの様な非営利団体の様に思われますが、高尚な理想を掲げて自らを犠牲にする事を前提にしている団体なのでは。そういった慈善事業では利益が伴わず、職員全員の有志に頼るしか無いのかもしれません。 つまりそれは仕事というより、まさしくボランティアです。 ということは、改善を申し入れても無い袖は振れない、という結果になる気がします。 また長く働いても昇級などが望めず、逆に頼られてしまうのでは。車云々の件が正にそれだと思います。 団体の代表者が、そうした思想の方なのでしょうから、会社員としての待遇は望めないと思います。

  • 法令的な面でいえば多くの点でOUTです。 >好きな仕事だし、お金をもらいながら勉強させてもらっていると思って2ヶ月耐えましたが、正直もうきついです。 この言葉に尽きるのではないですか? 心のエネルギーが残っているうちにその職場から離れたほうが良いと思います。 あなたはまだ若いので転職も十分可能ですよ。

    続きを読む
  • 次の勤め先が見つかってから辞めたほうが良いですよ ハローワークに相談してみてはどうでしょうか?

    ID非表示さん

  • 正社員なんですよね? せっかく入社できたのにきついから辞めたいって、今の時代そんなのでやってられないですよ。次の仕事に就くのだって簡単じゃない。ましてや四月に入社して半年で辞めるような人は使えない人材と思われます。 規定通りやってる職場なんて滅多にないと思います。日本なんてそんな国ですから。ちゃんと職につけただけまだいいと思いますよ。ブランクがあったり転職歴がある人なんてますます仕事ないですから。頑張ってください。 ※半年じゃないですね二ヶ月ですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる