教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長引く転職活動…アドバイスをいただけると嬉しいです。

長引く転職活動…アドバイスをいただけると嬉しいです。現在23歳♀です。 新卒で入社した会社を半年(2013年9月)で不当に解雇されてしまい、現在転職活動中です。 が、前職が特殊な業界であるため前職でのスキルを生かした仕事が少ないこと、また理由はどうあれ短期間の離職であることでなかなかうまくいかず、いよいよ無職1年が見えてきて非常に焦り、また疲れとストレスがたまって体中に湿疹が出来たりと体調もすぐれません。 実は、半年での不当解雇後、12月まで不当解雇で争っていたため(裁判ではないです)実質的な転職活動を始めたのは今年の1月からなのですが、とてもそのようなことは言えないため、面接官にも「そんなに長く転職活動をやってるのに決まらないんだー」と鼻で笑われてしまっています。 既に定年退職した両親からも「何故すぐ決まらない、恥ずかしい」「(父の)持病が悪化したのはお前が多大なストレスを与えているからだ(ストレスが大きな影響を与えるそうです)」と毎日責められ、辛くて仕方ありません。 一部の友人を除き不当解雇のことは話していないため、仕事をしているフリをしなければならず、それも非常に辛いです。 もう、毎日何のために生きているのかわかりません。頭の中もぐちゃぐちゃで、自分が自分じゃないような感覚です。身も心もくたくたです。 途中愚痴のようになってしまいましたが、どうか前向きになれるようなアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,337閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    無職期間はとても気持ちが落ち込んでしまいますよね。 お気持ちお察しします。 私も30を過ぎての転職でしたが、無事就職できました。 質問者様がどのような職業に就きたいのかわかりませんが、 23歳なら、未経験でも雇ってもらえる仕事が幾らでもあります。 落ち込む気持ちは分かりますが、なんとかなると思えばなんとかなるものです。 私は23の時に就職活動に挫折して、25歳まで2年間も引きこもってしまったので、ブランクが空いてしまったので履歴書に空白期間ができてしまいましたが、なんとかなると思えた時から、3社受けて2社内定をもらいました。 無職が恥ずかしいという風潮がありますが、別に恥ずかしくないです。 今、いろいろ悩んでいることは後の人生に役立ってくるはずです。 どんな就職活動の仕方をしているのか分かりませんが、出来るだけ沢山の転職サイトに登録してみることをお勧めします。 マイナビやリクナビネクストに登録しておくと、企業からスカウトメールが届きます。 中には当てずっぽうに送られてくるダイレクトメールみたいなのもありますが、マイナビとリクナビのは割と良かったです。 実際にスカウトメールから就職が決まりました。 23歳なんて、まだまだいくらでもやり直しがきくのでもう少し気楽に考えても全然大丈夫です。 あとハローワークの人も意外と親切に相談に乗ってくれるので相談してみてもいいと思いますし、インターネットで 無料カウンセリングで調べるとカウンセラーさんと初回無料で相談に応じてくれたりもあるので、話を聞いてもらえるだけでも安心できると思います。 私も30 を過ぎて、せっかく就職した会社を3日で辞めてしまいすごく落ち込んだけど、ネットのカウンセラーさんに話を聞いてもらい、肩力を抜いて再度、就職活動をしたら、2週間ぐらいで条件の良い会社に採用され、給料や待遇もだいぶよくなり、やりがいをもって働けています。 話にまとまりがなくなってしまいましたが、とにかく大丈夫だってことを伝えたかったです。 周りに理解者がいないのは辛いですが、責めてくる人のことは放っておいてください。 あとは癒される音楽を聞くのもおすすめです そんなにがんばらなくていいので、まずはリラックスしてください そして、少し回復したらできることから始めたらいいと思います。

  • 動けば、きっと素敵な職場が見つかります。 何も考えずに、頑張れ♪ http://www.my-search.jp/

  • これという決めた職業があるのでしょうか? 無職期間が長くなると回りの目はもちろん、面接官にも印象が悪くなるのではないでしょうか? それで自分ならどうするかなと考えてみたら、とりあえず職に就く、なるべく興味ある分野がいいと思うのですが、派遣でも契約でも良いので、そこで会社員としての当たり前のスキル(パソコン、電話対応、対人対応など)を身につけ、将来の目標があるなら、その分野の資格や人脈を作りにいくのが良いのではないかと思います。 仕事してないと他人と距離をとるようになると思うので、なかなか人脈が出来ません。 同じ分野でなくとも、社会人であれば色々な付き合いが出来るので、目標とする分野に繋がりがある方が居られる可能性が出来るかと! 就職で一番強いのは、コネです。待遇も一般入社よりコネ入社が良いので、とりあえず今、興味ある所で募集条件に当てはまる所にガンガンエントリーしましょう。 今の世の中、30社、50社面接にも至らないのは当たり前。自分を採用しなかった会社は、人事が二流だったと切り替えるのが肝要! あと、どんな仕事も其れなりに体力が必要だと思うし、心身の健康の為にも、一日一回は、ウォーキングやジョギング等、体を動かしましょう。 ハロワとネットだけの生活は、心が後ろ向きになりがちで、それも面接官に悪印象になりがちです。 余談ですが、自分、半年ほどの転職活動中に体動かしてたら、それまで仕事してた頃の怠惰な生活で溜め込んだ10キロほどの贅肉が落ちて、履歴書の写真がめちゃめちゃ変わったので、就職する為に体作りましたって、それを売りにして採用されました。

    続きを読む
  • 勤続年数と年以外はとてもよく似た境遇です。 12月まで争われていたのに退職日9月になってしまったのですか それはちょっと厳しいですね。 親御さんに責められるのは辛い お知らせする友人の範囲をもう少し拡げられてはどうでしょうか そこそこ会う機会がある方には言ってしまった方が ストレスたまらないと思いますよ。 極々たまに就職先の紹介なんてことがあることもありますし。 職業訓練とか行かれるのもよいかもしれないです。 ハロワで紹介されるものなら授業料は無料だったかと 並行して就活してもかまいませんし決まってしまったら中退もできたと思います。 入学前に決まってしまえば辞退すればいいだけです。 ハロワの場所によってはメンタルケアやってるところもあったと思います。 行ける範囲のハロワのサイトで確認してみてもいいかもしれませんね 何かをやり続けて行き詰っているときには 思いきってちょっと違う事してみるのも気分転換になっていいと思います。 ちょっと立ち止まって視点が変わると違うものが見えてきたりとか 焦るなと言うのも無理だと思いますので 自分を追い詰めすぎない様に気を付けてください 急いては事を仕損じる なんていうのもありますから

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる