教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

契約5年で満了?障害者雇用も当てはまる?

契約5年で満了?障害者雇用も当てはまる?私は統合失調症の精神障害者です。 障害者雇用でパートで働いています。 契約は1年更新です。 有期雇用の人が5年で契約満了になる話があります。 期間雇用社員(有期契約社員)が、通算して、同一の雇用主に5年間勤務し6年目の更新が行われ、その6年目の期間中に、その契約社員が無期契約社員への転換を希望したら、会社はそれを了承したことになる、というものです。会社がそれを望まなくてもです。望まない場合は契約満了になり、5年で雇い止になります。 これは障害者雇用でも当てはまるのでしょうか? 健常者の雇用のみですか? 知っている方、回答お願いいたします。

補足

法の改正がありました。 正社員にしたくない場合は5年で雇い止にしないと、6年目で正社員にしてほしいと労働者側が訴えると、正社員にしなくてはならないからです。そのため正社員にしたくない場合は5年で契約満了にします。 日産自動車の契約社員は4年11カ月で契約満了になります。正社員にできないからでしょう。 良く分からない方は回答いただかなくて、結構です。

続きを読む

5,663閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >有期雇用の人が5年で契約満了になる話があります。 どういうことでしょうか。労働契約法対策でしょうか。 >期間雇用社員(有期契約社員)が、通算して、同一の雇用主に5年間勤務し6年目の更新が行われ、その6年目の期間中に、その契約社員が無期契約社員への転換を希望したら、会社はそれを了承したことになる、というものです。会社がそれを望まなくてもです。 これが改正労働契約法の規定です。 >望まない場合は契約満了になり、5年で雇い止になります。 これは労働契約法の改正とは関係ないですが。そのような規則を会社が言いだしているのですか。 >これは障害者雇用でも当てはまるのでしょうか?健常者の雇用のみですか? そもそも5年で契約満了という法制度はありません。 会社側が5年で必ず契約満了になると決めているのだとしたら、それは会社側の考え方ですから、健常者と障害者で違いを設けているのかどうかも会社側の考え方になります。 ただ、5年で契約満了は会社にとっては不利な話です。 十分な経験を持った社員が逃げて行ってしまうわけですから、そんなことをしているとは思えませんが、5年で無期契約を望まないときに契約満了にすると言う話自体が事実かどうか調べてみてはどうですか。 >法の改正がありました。 正社員にしたくない場合は5年で雇い止にしないと、6年目で正社員にしてほしいと労働者側が訴えると、正社員にしなくてはならないからです。 これは厳密には間違いです。無期契約になるだけです。 >そのため正社員にしたくない場合は5年で契約満了にします。 それはまた別の問題です。それは5年で契約満了にすると言う判断を会社側がしているだけです。法律改正が原因だとしても法律でそう決まっているわけではないのです。 >日産自動車の契約社員は4年11カ月で契約満了になります。 極めて悪質ですね。このようなことがまかり通っているのでは先が思い遣られますが。 >正社員にできないからでしょう。 できないからではなくて、したくないからにすぎません。 > 良く分からない方は回答いただかなくて、結構です。 あなたはたぶん何か勘違いをしていますが、法的には健常者だとか障害者だとかで5年ルールが変わることはないので、もし会社側が5年までしか契約する意志がないのであれば、その点では同一の扱いでしょうね。ただし、それはあらかじめ5年までという契約を最初に交わしていないと無理だと言えます。 途中で5年までと切るのは解雇法理の考え方から言えば無理があります。

    なるほど:3

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる