教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の立場ならどのように行動するか教えてください。 現在の私の状況 ・今月の4月から工事で働き始めました。 アル…

私の立場ならどのように行動するか教えてください。 現在の私の状況 ・今月の4月から工事で働き始めました。 アルバイトで6時間勤務の週4です。 殆ど早上がりで早い時は3時しか働いていません。 派遣で派遣会社に言いましたが、何も改善されていません。 ・今日ハローワークに行ってきました。 初めて行って、登録と職業訓練学校の話を聞かせて頂きました。 興味があり、行きたいと思っています。 職業訓練学校の申し込みは4月22日から5月16日までです。 職業訓練学校の授業は6月頃かと思います。 ・今の工事の仕事では、とてもじゃないけど生活できません。 かと言っても職業訓練学校で寄付金を希望してまして、8万以上の収入があると、寄付金の手当ては貰えないのです。 寄付金が入ってくるのは(6月頃開始) 7月末くらい。 今の工事を辞めて、新しくバイトを探してお金を稼ぐのがいいのか‥ でも、職業訓練学校に行きたい‥ 家にお金を6万弱入れてますが、どちらにせよ厳しくて、お母さんに言っても激怒され(家にお金を入れてくれないと生活ができない!と)まともに相談出来ません。 考え過ぎて、どう動いたらいいのか分かりません。 お願いします。 もし、私の立場なら、どのように行動をしますか?

補足

回答有り難うございます! すみません、給付金でしたね、 恥ずかしい(´;ω;`) 今の所をいつ辞めて、新しくバイトしますか? 給付金がもらえるまでは、厳しいので‥どのように動けば良いのか‥ 学校に行くことは前提で、お願い致します。

続きを読む

111閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    おうちに6万も入れてるなんて!エライなぁ!! すごすぎる>< で 今の仕事がアルバイトで短時間勤務の時もあり すると収入も少なくなる様な仕事なのですよね。 だったら正社員を目指すか、バイトでもフルタイムの 仕事にしないと、おうちに6万も入れるのキツイでしょ。 ちゃんとした職についた方がいんじゃないかな。 それでハロワへ行ったことは良いと思います。 訓練校は給付金を受けて受講する方法があります。 説明を受けたかな。寄付金じゃなくて給付金ね。 仕事してたら訓練校に通えないのだから 通うなら収入は無くなるでしょ。 家に6万も入れなきゃならないなら世帯収入としても クリアじゃないでしょうか。 訓練校に行きたいのですよね。折角の学びたい気持ちを 捨てて欲しくないです。 もし私なら、今の仕事を辞め訓練校に行きます。 (但し質問者さんとの違いはウチの親ならそれで問題ないと思うとこ)。 補足を読んで; それは、なるべく円満に運べる様、早めに退職の意思は伝えた方が いんじゃないかな。退職希望尾日があって辞めるのであれば。 給付金の申請条件に合うタイミングで無職でいなければならないなら そのタイミングをみて、訓練校の応募に適う様に動かなくちゃね。 新しくバイトをして給付金は得られますか?本来なら 数か月は無職でいられる蓄えが有って辞めるのがBetterですけど… 退職から入校までの間バイトするなら申告しないで良い収入となるバイト するしかないかと思います、明細が無く現金手渡しや源泉を引かれないシゴト。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる