教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

33歳、既婚女性。子供なし。資格なし。専門学校卒。 派遣社員として長くコールセンターに勤めています。

33歳、既婚女性。子供なし。資格なし。専門学校卒。 派遣社員として長くコールセンターに勤めています。 今のセンターはコールセンター内に派遣会社が入り、委託のような形で運営されているので、その派遣会社の直接雇用に近く、ほぼ自動的に契約更新されています。 有休も社保もあり、住民税もひかれ、手取りで月に16~18万はあります。交通費も全額支給です。 ボーナスはありません。わずかではありますが、時給アップも定期的にあります。 諸事情あり、今まで正社員としての勤務経験はありません。 実は今、「正社員」を視野に入れた転職も考えているのですが、実際のところ、生活は変わるものでしょうか? 私の年齢、スキル等から鑑みて可能なお仕事の相場は、求人広告では大体、「給与18万~20万」です。(諸々ひかれて手取りは14~16万だと思われます) ボーナスが年2回あったとして、確かに「年収」は増えると思われますが、月々の手取りとしては減ります。 総年収があがることで、月々の手取りは少なくなっても、「ボーナス」は大きな影響があるものでしょうか? また、正社員になるメリットはありますでしょうか? よろしければ、皆さまのご意見、経験談をお聞かせください。

続きを読む

335閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    お子さんは、考えてますか?? もし考えてるなら、産休育休が取れるかどうか?が、1番大切と思います。 今の職場で産休育休とって、復帰した方は、居ますか? 私には、その他の点では正社員だからの利点は、分かりません。 正社員でも、ボーナスの無い会社はいくらでもあります。退職金なしも、最近はかなりの割合ですし、福利厚生どころか、労働基準法の守られない会社も普通です。 職場が閉鎖などもあり得るし、ブラック企業は、入ってみないと分からない例も多々あります。 それに、失礼ですが、既婚子なしの方は、正直就活にかなり不利です… 実際、総務部に居た事もありますが、良い方でも…となっていました。就職して、すぐに産休育休は、嫌われてしまいますから…。 子供は、計画してない。と言ってもね… なので、私なら、産休育休が取れるなら、現状維持です。

  • 現状の派遣社員としての待遇は、とっても恵まれていると思いました。 敢えて、正社員としてのメリットを挙げるならば、やはり「雇用の安定」だと思います。 派遣は、企業側の都合次第で安易に「契約更新しない」という方針が出され、本人の意思は全く無視された状態で契約満了とされてしまう。 あとは、賞与と退職金でしょうか。 賞与は業績次第だったりしますが、期待できますし、退職金制度もある企業に就職すればもらえる。 長い目でみて、やはり「正社員」の方が私は断然良いと思っています。

    続きを読む
  • 正社員なら定期昇給、賞与(一般的に年2回)、有給休暇、雇用・社保、福利施設有り等、退職金制度有が多いですよ。そして簡単には解雇されません。中堅の安定した所や大企業なら、ほぼ恵まれていますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる