教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法書士か公務員か。

司法書士か公務員か。大学1回生女子です。司法書士の資格を取るか悩んでいます。 大学に入り、ずっとやりたかった分野でもあったので法律の勉強が楽しくて仕方ありません。司法書士は低額訴訟なら代理ができるとあったので、そこも魅力です。 しかしネットでは、司法書士は難関資格の割に求人が少ない。あれは独立するための資格だ。などの意見をよく目にします。ネットを鵜呑みにする訳ではありませんが、私はコネなどもありませんので独立するつもりはなく、雇われる側として考えていました。求人やお給料について、実際に司法書士として働いている方の意見を聞きたいです。 そして、上記の理由で司法書士としての将来的に不安という可能性も見えてきたので公務員も視野に入れるようになりました。市役所も良いのですが、裁判所事務官も良いなと思っています。 どちらも容易になれる訳ではないことは理解しておりますが、将来のためなら努力は惜しみません。 この場合、将来的に考えて司法書士になるか公務員になるかどちらが安定した生活を送れますか? また、司法書士の方に現状(独立しなければ厳しいのか、求人はあるのか、雇われる側なら給料はどれほどか)も教えていただきたいです。

続きを読む

772閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まだ若いのにネットを鵜呑みにしないのは立派。 さて、司法書士ですが勤務でやっていく道もあろうかと思います。 求人は、はっきり言ってある程度の都会なら山のようにあります。事務所側ではなく資格者側が選べます。 実際に私は面接行けば採用されてました。 しかし、勤務だと給料面は非常に悪いです。私は初年度で400万くらいしかありませんでした。 年齢によっては高く感じるかもしれませんけど、ずっとこの年収って厳しいですよ。 司法書士試験受かってこんなもんかって感じました。 だったら、裁判所事務官とかの方がいいんじゃないですか? 司法書士試験より全然簡単だし、公務員ですからね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

裁判所事務官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる