教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生女子です。 警察署で働きたいんですけどあまりよくわかりません。 ①専門学校はありますか?大学にいったほ…

高校生女子です。 警察署で働きたいんですけどあまりよくわかりません。 ①専門学校はありますか?大学にいったほうがいいですか? ②女の人が働くのにおすすめの種類(~係とか)はなんですか? ③警察学校には必ず行かないといけませんか?(運動などきびしいですか?) 質問だらけですいません

続きを読む

292閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    警察官になるには、各都道府県が実施する「警察官採用試験」を受験し、筆記試験、作文試験、面接試験、体力テストに合格しなければなりません。 試験に合格したら、警察学校("おまわりさんの学校")で学び、交番などに配属されて晴れて警察官となります。 採用試験は、17歳から30歳くらいまで受験できます。年齢制限は地域によって多少の差はありますが、30歳くらいまでです。 どこの警察を受けても構いません。北海道の人が、沖縄県警を受ける事も可能ですし、沖縄県の人が北海道警を受ける事も可能です。 高卒と大卒で区分されていて、当然、高卒の人は大卒試験を受けられません。それに、大卒の人は高卒の試験を受けられない場合が多いです。 重要です! 警察官の採用試験には、受験資格というものがあります。 受験資格の条件等は各都道府県によって多少の違いはあります。 年齢、身長、体重、視力などの制限があり、全てクリアしないと受験できなくなり、発覚した場合は不合格となります。 ~警視庁(高卒)の場合~ ・17歳以上30歳未満で、高校卒業程度の学力を有する者。 ・男性:身長およそ160cm以上。 女性:身長およそ154cm以上。 ・男性:体重およそ48kg以上。 女性:体重およそ45kg以上。 ・裸眼視力が両目とも0.6以上。矯正視力の場合は矯正1.0以上で、裸眼0.1以上。 ・色覚異常なし。 ・聴力異常なし。 ・疾患なし。 ・その他、健康診断で異常なし。(例:尿検査で蛋白、糖が出たらアウト) ・日本国籍を持たない者は受験できない。 ・地方公務員法第16条の欠格条項のうち、ひとつでも該当する者は受験できない。 受験資格については本当に仕方のないことです(>_<) 警察官になりたくても、条件を満たせずになれない人も大勢います。 ~微妙な人~ ・自分が、または家族・近い親戚の誰かが、重い罪を犯したことがある。 ・自分が、または家族・近い親戚の誰かが、反社会的な集団に所属している。 ・自分が、または家族・近い親戚の誰かが、新興宗教に入っている。 ・持病がある。 ※一次試験は受験できても、二次試験で落とされる可能性あり。 どこかのサイトのコピーです 未来の警察官さん いい国をつくってください

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる