教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スローな日系マーケからスピーディーな外資マーケへの転職について

スローな日系マーケからスピーディーな外資マーケへの転職についてこんにちは。 私の彼は現在日系大手メーカーに就職しており、キャリアアップを目指し転職を検討しております。 経歴は以下です 1年目~2年目 営業担当 3年目~4年目 マーケティング 転職には少し早いかなとは思うのですが、マーケティングの経験を積むうちに、 新卒では落ちてしまった外資メーカーでマーケティングをしたいという気持ちが再び強まったと言っております。 しかし私は、転職は少し難しいかなと思っています。 なぜかと言うと、彼の目指す外資メーカーは早いスパンで新製品を考案したり、競合からパイを奪うために随時製品の内容、イメージ、ターゲット層を変更していくことが求められる本格的なマーケティングの戦場です。 しかし彼が行ってきたマーケティングは、新規商品の企画はおろか、たま~に既存商品のパッケージを少し変更したり、自社製品と被らないようにターゲット層を調節するような役割です。彼の会社の製品の国内シェアが1位で、ほぼ独占状態だからです。 彼の仕事を悪くいっているわけではないです。 むしろ、マーケティングの仕事を心から楽しいと思いながら一生懸命仕事をしていて、会社からも良い評価を頂いている彼を尊敬しています(評価が高いのに給与に反映されないのも不満の1つらしいです)。 だからこそ、現実的に彼の状況で転職が「可能」か「困難だが可能」か「不可能」か、を把握しておくことは重要だと考えました。 こんなことを言って彼を傷つけることも怖いので、まずはここで相談させて頂きたいと思いました。 彼のような場合、スピーディーな対応が求められる専門的な外資マーケティングに挑戦することは可能でしょうか? また、外資マーケティングに転職する人はどのような経歴を積んでいることが多いか、も教えていただけると助かります。 「この業界(のこの部門)にはこの業界(のこの部門)からの転職が多い」といった、具体的な統計資料などがありましたら、確実にベストアンサーに選ばせていただきます。(自分でいくら探しても見つからなかったため・・・) 無知な女子の駄文ですので、認識が間違っているところがあれば、申し訳ございません。 もし「この情報があればもっと具体的なアドバイスができる」などございましたら、遠慮なくご教示ください!! どうぞ宜しくおねがいします!!!

補足

外資マーケの意思決定機関は本国にあること、また本国の外国人とのコミュニケーションに英語が必要なこと、ご指摘ありがとうございます。 書き忘れてしまい大変申し訳ないのですが、彼は帰国子女で8年間アメリカにいたため英語は不自由ありません。 それも踏まえた上で、よろしくお願いします。

続きを読む

148閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >では英語は問題なし。 外人は製品にパーフェクトはないという。ところが日本では、パーフェクトを目指さなければならない。したがって品質に妥協はない。ところが本国にはある。日本のマーケとしてどうするか?営業と本国の板ばさみになります。 私は営業だから本国マーケからも、日本マーケからも嫌われた。ただミッション遂行上妥協はしない。 後は、本人の能力です。外資で鍛えるか、日本で鍛えるか。私は後者を薦めます。 今入社しても良いが、次々にボスが入社してくる。自分はいつボスになれるか?ズバリなりにくい。経験を経てボスで入ったほうがボスになりやすい。ボス=高給=高権限=高責任。下記戦略は必須。内容とプレゼン力。 戦略:商品、販売基本、広告は?おそらくは何もできないし、使い走りにすぎない・・・断定しても失礼ですが。 できてからでも遅くないと思いますよ。 外資マーケは本国ですべてやる。それを日本に合う形に変更する。そこで議論が発生する・・・英語は?討論は? 普通は外人が勝ちます。さすがに彼らのマーケ力は大したものです。 外人に勝つのには理論と経験と根性。腹の据わっていない人の言うことは彼らは受け入れません。 だから外資の日本マーケは本国の言いなりになる。 いい加減にしろ、ココは日本だ、特殊性をどうするのか??彼らは無能だから、本国が言うからしょうがない。 じゃ俺(営業)がいってやるから呼べ。英語は?お前通訳しろ・・良くやったものです。 商品パッケージのサイズ変更・・どれだけストレスをためたか。無能に任せておけないから俺がやる。 こういう世界は多いですよ。 単なる憧れ、他人のアメに思えるなら止めたほうがよいし、転職したいなら力をつけて英語もペラペラになったとき。 今、転職しても力はつかない。ただ学問として本国のコンセプトは吸収できる。それだけ・・やめたら?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マーケティング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる