教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職の話、直属の上司は受け付けて上層部に話してくれたようですが

退職の話、直属の上司は受け付けて上層部に話してくれたようですが退職の件で悩んでいます。 仕事の関係で体を壊してしまい、仕事や日常生活にも差し支えがでてきてツライので3月頭に直属の上司に退職をしたい旨を話ました。 1ヶ月では後任探し等あると思い、正直体が辛いのですが2ヶ月(4月いっぱい)でと希望しました。 その時上司は「分かった。その話は了承した」と言いました。 直属の上司は上層部に話をしてくれて、後から上から話あると思うからと言われて1ヶ月。一切音沙汰ありません。 ちなみにその日上司は事務所に上層部とこもり、帰り時間がやたら遅かったので話してくれていたことは確実だと思います。 シビレを切らし先月末に退職願などどうすればいいのでしょう?と直属の上司に確認してみたら、確認してみる。多分そのうち上から話があると前回同様の回答でした。 さすがに希望日1ヶ月を切り、退職願すら提出できていないことにさらに延長されるんじゃないかとか色々と不安になってきました。1ヶ月前に退職願出す就業規則が云々とか言い始められたらと思うと怖いです。 このまま何もないような場合、退職願は出せていないものの辞める意思は上層部に伝わっているのだと思いますが希望日までに何もない場合出社拒否ということなど行って良いものか考え始めています。 このような場合どのような対応が望ましいでしょうか。 上層部から話がない場合最低でも1週間おきには直属の上司に確認を入れてみようとは思っております。

続きを読む

175閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    確実な方法としては、郵便局に行き、内容証明で会社に四月末で退職する旨の退職届を出します。 民法上は退職の意思を示した二週間後からはいつ辞めてもいいことになっています。 ですので、この方法をとっておけば強引にでも四月末に辞めれます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる