教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【急いでいます】警察沙汰になり仕事を辞めたのですがお給料の振り込みがありません。 学生時代の知り合いのやっているお…

【急いでいます】警察沙汰になり仕事を辞めたのですがお給料の振り込みがありません。 学生時代の知り合いのやっているお店で週に2~3日バイトをしていました。 簡潔に書くと 仕事をせず昼寝とネトゲしかしないオーナーに対し もう少ししっかりしてほしいと伝えた所 激怒され椅子で殴られそうになり警察沙汰へとなりました。 そして問題なのが問題が起きる前、4月1日に振り込むと言われていたお給料が振り込まれていない事です。 個人経営のお店で元々の知り合いというのもあり 契約書などは交わしてない状態でした。 しかし、警察の前でオーナーの父がきちんと払わせますと約束してくれました。 自分でも調べましたが 働いていた証拠が必要だとかいうのを見ましたが 何分、オーナーと私だけ(オーナーの両親もいるにはいます)のお店です。 隣のお店の人や警察の人しか証人はいません。 電話をしても話になるとは思えないので、期日までに満額の振り込みがない場合は労働基準監督署に相談します、警察の前であなたの父が払いますと約束もしたし、きちんと対応していただけない場合は警察の方にも相談をさせていただきます。 というような内容をハガキで送ろうかと思うのですが大丈夫でしょうか。 ・私はどうするべきなのか ・オーナーには支払いの義務があるか ・ハガキを出しても対応してもらえなかった場合どうするか ・契約書がなくても労働基準監督署に対応してもらえるかについて回答をいただけると幸いです。 こういう事は初めてなのでどうしたら良いのかわかりません、拙い文章で申し訳ないのですが皆様の知恵をお借りしたく質問させていただきました、よろしくお願いします。

続きを読む

189閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ハッキリ言いましょう。 オーナーには支払い義務があります。 ただ、聞いた範囲でのそのオーナーの性格からすると 葉書なんぞ出しても無駄ですので、了解なんぞ取らずに 速攻で労働基準監督署に向かって下さい、ええ、速攻で。 ヘタに了解を取ろうとすると証拠隠滅に走りかねません。 先手を打って不意打ちをかけましょう。 契約書が無くとも、その間正式に雇われていたという証拠 及び勤務していた証拠となるものを用意出来れば問題ありません。 警察の前で「払わせると約束をした」のですよね? では、その事をきちんと伝え、何年何月何日に何処の署でその 約束を行ったのか、出来ればその時の担当警察官の名前もあれば 裁判となった場合でも有効な証拠となります。 さあ、レッツゴー。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる