教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

求職中です。(パートの事務職希望)学卒から金融機関に約10年勤務し、退職しました。 ハローワークで2先希望に合う所が見…

求職中です。(パートの事務職希望)学卒から金融機関に約10年勤務し、退職しました。 ハローワークで2先希望に合う所が見つかりどちらに応募しようか迷っています。A社は、自宅近くの小さな会社。(一般企業)マイカー通勤可。通勤手当なし。勤務9時~15時。 B社は、自宅から15分位の距離。(損保会社。期間限定の派遣。)マイカー通勤不可。  ただし定期代分全額支給。勤務10時~16時。書類選考あり。 時給は、B社の方が100円程高いです。 子供の保育園への送迎やバス停まで遠いのでマイカーでないと通勤は無理です。 B社だと近隣の駐車場を個人で借りなければなりません。 自分としては、これまでの経験を生かして、似たような業種のB社がいいのですが、 駐車場代やガソリン代を考えると自宅近くのA社がいいのか悩みます。 駄目もとで両方応募してみるのもありでしょうか? 求職活動を始めてまだ日が浅いので応募も慎重になってしまいます。 どなたかアドバイスお願いします。

続きを読む

2,686閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私もあなたと同様、金融機関を経験し、その後一般事務と損保事務を経験しましたが、損保事務ははっきりいって私には難しかったです^^;金融機関経験はあまり役立ちませんでした。あ、それは私の能力の問題で参考になりませんね。。失礼しました。 それにBは期間限定ですよね? A社は長期可能なのでしょうか?今後のことを考えたら長期勤務可能の会社のほうがいいような気もします。 それに、近所だったらマイカーつかわず、自転車や徒歩なんかも大丈夫ですか? やっぱりマイカーが使用できる勤務先、また近所のほうがいいと思います。 だめもとで両方応募、というのも、ありだと思いますよ。

  • そうですね、両方応募するのもアリだと思いますが、ただ、駐車場を借りるのって、結構高いんですよね。そこそこによって違うかもしれませんが、私の場合は、敷金とプレート代がかかり、最初の出費が痛かったです(敷金は解約時に戻ってはきますが)しかも、期間限定の派遣となると、雇用形態的には、A社の方が働きやすそうな感じがします。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

損保事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる