教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

二十歳テレアポの仕事してます。

二十歳テレアポの仕事してます。実はいまテレアポの仕事してるのですが なんか仕事の内容が姑息というかずるいというか ぜひご回答よろしくお願いします。 僕の会社は貴重品の買い取りをおもにしてます でも貴重品の買い取りで電話したらやはりお客は警戒しますよね なのでぼくの会社はまず不用品の買い取りという話で入ります たとえば古着や履き古しの靴の買い取りでアポを取ります アポ取れたら 次に女性の方の場合使わなくなった化粧品匂いのきつい香水も買い取ってると伝える 次が・・・問題なんですけど 笑 キャンペーンという名目で売る売らない別で値段だけ聞いてもらうだけでいいからと貴重品の話しする 言葉巧みに使って 笑 そしてもし貴重品はありませんとか大事なものなのでみせれませんと言うと すみません僕らの会社は貴重品と不用品一緒に出してくれないと行くことができないと伝える 笑 (キャンペーんと謳ってるのに笑) これって完璧におし買いですよね? いままだ一週間しかやってないですが なんかおばあちゃんをだましてる感じがして心いたたまれなくて たまに自己嫌悪というか何やってるんだろ?って思うんですよ ぼくはこの会社今すぐにでも辞めたほうがいいですか? もうどうすればいいかわからないです 泣 皆さん助けてください あと文章ぐちゃぐちゃですみません。

補足

これはまだ法律では禁止されてないビジネスという認識なのでしょうか?一般社会では

続きを読む

10,235閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    貴重品の買い取り…私の友人もやってましたが即刻退職した方がいいです。友人もあまりの悪どさに入社後すぐ辞めました。私の実家にも祖母が一人でいる時そのような輩がやってきて揉めた事があります。噂では一部ヤクザのシノギになってるとも聞きます。たまにニュースにもなってますよ 知らない間に貴方が警察に逮捕されるかもしれません。貴方はとてもやさしい方だと思います。これはいい悪い別にしてですがテレアポや訪問販売は優しさとか罪悪感を感じてたらできません。件の友人も言ってましたが貴重品買い取りで働いてる連中は悪い事を悪いとわかってやっている輩と全く悪気がなくやっている輩がいるそうです。両者とも稼ぎたいという事は共通してます。 私も営業マンなので稼ぎたいと思う事は大変いい事だと思います。でも貴方がいうような騙しの営業トーク使って稼ぐのは詐欺師とかわりません。そして友人は貴方のように疑問や罪悪感を感じたマトモな人たちはどんどん辞めて行くと言ってました。 貴方は二十歳まだ若い明日にも辞めるべきです。 ※補足を読んで 私は法律には詳しいわけではありませんが…違法ではないがこういう業種はグレーゾーンが多いと言ったところでしょうか?!会社によりけりでしょうが件の友人がいた会社はあからさまに『だまし方トークマニュアル』があったりなんの価値のないものを二束三文で買い叩き高値で売ったりしてたそうです…あと営業マン自身が売ってくれるまで帰らないと長時間の居座りやオーバートークや実態のないキャンペーン…何らか法に触れそうな事も聞いてます。しつこいようですが1週間そこそこなら退職すべき

  • エコネットみたいな感じの会社なら早く辞めた方がいいですよ https://twitter.com/aldente_7314/status/420193499036667904 https://twitter.com/garofang/status/413585801025302528 https://twitter.com/bjvjv/status/411849263765680128

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テレアポ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

化粧品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる