教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特別休暇(生理休暇)について

特別休暇(生理休暇)について昨日、有給休暇について質問し、大変参考になる意見を頂きました。  【勤続14年です。私の会社は7月が期首なのですが、先日人事評価面談があり、  「仕事は特にないんだけど…ちょっと休みが多いかな…  過去に手術したとかあるから大変だと思うんだけど…体調管理をね…」  と言われました。】  と質問してアドバイスを頂きました。 新たに気になったのは、女性に与えられている特別休暇=生理休暇です。 私の会社では、 「生理日で勤務が著しく困難な場合 必要日数(2日以内)」 と規程にあります。 私は婦人科疾病を患っており、手術歴もあって、生理痛がひどいと、 吐き気や悪寒、めまいがして混みあう通勤電車に乗ることも辛く、 生理休暇を利用してきました。 過去1年振り返って、6回(平均2ヶ月に1日)利用しました。 「病欠などの突然の休みを有給で処理するのは違法ではありませんが  これは労使とも認めた場合」 とアドバイス頂いたのですが、生理休暇についてはどうなのでしょうか? 生理休暇なんて、「すみません、明日腹痛がひどいと思うので休みます」 なんて言えませんよね(汗) 当日の朝に、この状況だと厳しいな…と思って、休ませて頂くんですが。 女性で規程があるから、生理休暇を取るのは当然だ!とまでは思いません。 当日やらねばいけない仕事が有れば、多少きつくても薬を飲んで冷や汗を かきながらも仕事をしてます。 みなさんの職場では、どうでしょうか? 女性は生理休暇を利用してますか?どのような感じで利用されてますか? また、規程に定められた生理休暇を使うのは、よろしくないことなのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願い致します。

続きを読む

7,045閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    すこし固い話しになりますが、憲法の最大原則の一つに基本的人権が明記してあります。 また、それを基にして、労働者の保護の観点から「労働基準法」「労働組合法」「労働関係調整法」があります。 また、「男女雇用機会均等法」も制定されてきた歴史もあります。 このような社会の流のなかで、生休が認められたのはまだ日が浅いと思います。また、公務員には各都道府県条例で認められてはいるものの企業によってはまだそこまではいっていない所もあるのではないでしょうか。 また、生休にしても育休(育児休業や産休ではありません)にしても、女性の体の保護や幼児の保護の観点から長い年月を通しいわゆる権利として獲得されてきているものですので、必要な場合はちゃんと請求すべきだと思います。 ただ、自由や権利は責任・義務と裏腹の関係にありますので、(個人は社会との関わりの中で初めて生きる事ができますので)当然濫用は許されるべきではないと思います。 しかし、そうは言うものの実際の運用面では、ご質問内容にもありますように体が辛くても仕事の事が気になって休みにくいとか、上司にはなかなか言い出しにくいというのが現状ではないでしょうか。 ですから、上司はそのような事を普通に言える(申請)ような職場環境をつくること、また社員はあくまで濫用はしない事、つまりお互いの信頼関係をつくる事が重要だと思います。

  • うちの会社では1周期に1日、生理休暇(有給)可能です。 それ以上休む場合は有給休暇を取得してます。 利用することに対して何か言われたりすることは、勿論ありません。 当日の朝に「生理痛がひどいので休ませてください」と電話連絡するだけ。 普通に気軽?に利用してますよ。

    続きを読む
  • 私もそうですが、まわりの人も生理休暇があるところなんて知りませんよ。 あるだけうらやましいですね。 90%くらいの人は生理でも我慢して仕事してるか、フルタイムではなく短時間のパートにするとかして対処してると思います。 法律でOKだからマナーとしてもOKというわけでもないと思いますので、気が引けるなら無理して仕事するしかないかなぁなんて思います。 午前中だけ出社して誠意見せるとか、他の女子社員と相談してフォローしあうとか。 ナプキン代えるヒマもない職場もあるなか、休みが認められるのは恵まれてると思います。 1年で6回の欠勤は多くないと個人的には思いますが・・・厳しいですね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

婦人科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる