教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について【未経験職種ではあるが業務経験あり】

転職について【未経験職種ではあるが業務経験あり】私は現在転職活動中の者です。 私は前職(実務経験6年以上)は研究職ではあるのですが、ほとんど研究職らしい仕事をしておらず、どちらかというと現場作業や設備のメンテナンスといった製造・工務職に限りなく近い仕事に就いていました。そこで、仕事をしている内にその現場作業や設備管理のようなメンテナンスに関して興味を持ち始め専門的に仕事をしていきたいと思いました。異動願いは数年前から提出していましたが、10年以上は同じ仕事をやってもらうということでキャリアアップは望めないと思ったため転職に踏み切ったということが大きな理由です。 そして、気がついたことがあるのですが私が経験のある職種はあくまでも研究職だということです。 普通ですと新規開発・研究開発・特許申請・製品改良提案・化学分析解析などといったことが挙げられるのですが、私は基本的な分析機器を利用した基本的な分析しかやっておらず研究職としては程遠いのが現実です。 現場作業や設備関係のことの方がメインで行ってきたのは確かでそれらに関する経験ないしは少なくとも基礎知識・経験はあるのですが、製造系や工務系の職種としての経験はないため未経験となってしまうということです。 このため、八方ふさがり状態となっています。研究職としてはほとんど専門的なことをしていなかった→現場パトロールや現場の危険性の経験や計器室で運転管理を行っていたが製造職としては未経験→設備のメンテナンス(定期点検、主に事後保全、バルブ交換・配管閉塞清掃・計器類の故障チェック・配管洗浄・反応管清掃・ヒーター類電気設備分電盤点検・ポンプチェック・予備品管理・備品発注など)や設備立上げ・立下げなど行っていたが工務職としては未経験。以上のことから、中途採用ですので即戦力を期待していることからどの職種も決め手に欠けるため書類選考でお祈りメールがくる毎日です。 転職活動をする上で、メンテナンス・製造職種に就くために関係のありそうな資格取得をし知識で補ったつもりですが経験を突き詰められると職種未経験がネックとなってしまっておりどの職種にも就けないループ状態となっています。 一生決まることのないまま時間が過ぎていくのをただ黙って過ごすことしかできないのかとネガティブになってきています。書類選考ではこちらの言い分も聞いてもらえません。職種経験がないと転職自体がそもそも無謀であったということなのでしょうか?

続きを読む

382閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現役の設備員です 履歴書の説明や面接時に上記の様な説明をしていたのなら まあ不採用だと思います。 設備会社からしてみればよくわからない能書きを ダラダラ説明しているだけにしか思えないからです。 そもそも研究職の人間が何でウチに来る訳? 前職で何かやらかしたのかな? などと思われるだけだと思います。 前職の事は言い方を変えるなどしてシンプルにまとめ 「研究関連企業に所属しておりましたが業務は設備管理を主にしていました」 などとモノは言いよう的な感じにするか 「未経験ですが御社に魅力を感じ全力で働きたい」 とグダグダにならない様にする必要があると思います。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる