教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「正社員」に最近再就職決まったのですが・・・

「正社員」に最近再就職決まったのですが・・・非正規で雇われていたところが3月未満で期間満了になり、就職活動してまして、就職が決まりまして お恥ずかしい話なのですが、前の「正社員」だったときからずいぶんしばらく「非正規」での雇用が続いてまして 社員として働くのは、ものすごく久しぶりになります。 「非正規」として働いてるうちは、「最終的には社員なり正規職員がやるから」なんて心のどっかで甘い考えだったのですが、いい歳ながら、どういう風に働くべきかなんて若干迷ってます。 またそこの会社、ブラック企業と言われてるらしい親会社の子会社で、派遣あたりの給料とそんなに変わらないかなー・・自分のあんな履歴書・経歴書・面接態度で受かるわけないのに受かるということは、よっぽど人がいないのかなー・・・派遣やったほうがまだいいのかなーとかいろいろ不安です。 どういう心構えで仕事に向かうべきなのでしょうか? 新卒の学生みたいな質問で、お恥ずかしい限りです・・・。

補足

ついでに相談させていただきますと この決まった仕事(営業事務 自販機メーカーの子会社 配車業務)以外 で派遣の仕事を紹介されてまして 建材メーカーの営業事務 営業から入ってきた受注内容を工務店に伝え、現場と打ち合せ 仲介役だが、クレームきつめ という仕事で、○決まった仕事より(残業コミで)給料多め○辞めた社員の穴埋めのため、雇用形態は派遣だが、社員として入り込める可能性高い という内容で、正直迷ってます。

続きを読む

293閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    採用が決まったとたんに視野が全く別の方に向き、そこから起きる内定ブルーの一面という印象ですね… 採用が決まった転職の入社直前に、自信に満ち溢れる人はザラに居ないし、またそういう自信は、ちょっとした凡ミスにさえも動揺しまくって脆くも崩れたりします。 「新卒の学生みたいな」とありますが、いまの質問者さんは過去の社会人歴としての「正規」「非正規」の経験が邪魔をして、そこから必要外の心配に苦しみ始めている状況ですから、この際、「この年なりに求められているものがあるんだろうな」と考え過ぎるのはヤメにしませんか。 「あんな履歴書・経歴書・面接態度で受かるわけない」のが受かったといって、受かったから会社の期待を一身に背負っているとは限らなく、むしろ「採用と期待はあくまで別物」と考えられているとすれば、質問者さんは新社会人同等、言い換えれば新卒学生の初志そのもので初出勤日を迎えることでもいいわけです。 ここらで新しい質問者さん像といいますか、もし「あんな面接態度」の部分を省みるなら、「面接の時と全然違ってすごく〇〇」と評されるまでに、質問者さんの新境地開拓に努めてみませんか。ただし、「評される」というのは面接に立ち会った人にしかできないことですから、質問者さんが自ら「あのときよりは〇〇だと評する」ことでもいいんです… …ご健闘を★

  • どうであれあなたは必要とされ採用されました。 自信を持って、会社に行き、仕事をして、稼いだお金でお酒飲んでください!! ただブラック企業が嫌なのになぜそこを選んだのか。 そしてあなたの就職に対する情報収集は情けないものだと伺えます。 あと、履歴と経歴の良し悪しはともかく、面接に対する態度が悪かったと言う自己分析が腑に落ちません。 とりあえずがんばってください。 一緒に楽しい毎日を目指しましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる