教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

毎月300時間労働ですが 問題ありますか?

毎月300時間労働ですが 問題ありますか?

補足

22時以降は残業代がでます

50,846閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >毎月300時間労働ですが 問題ありますか? hjkkilo2さん、私は(過重労働等の)問題があると思います。が、36協定(残業80時間超(但し、6か月限定の)特別条項付)が締結されていて、割増賃金の支払があれば(これがあることが必須です)労働基準法には違反しないと言うことがあり得ます。 補足に関して hjkkilo2さん、22時以降残業代(深夜割増金)が支払われるのは当たり前です。1日8時間超等の時間外労働割増賃金が支払われていなければダメです。

    7人が参考になると回答しました

  • 問題あります。 厚生労働省による過労死認定基準(残業が月100時間以上)を はるかに超えています。 すぐに労働時間を減らさないと生命にかかわります。 ※補足について 残業代が出るかどうかの問題ではありません。 残業時間を、月45時間以下にする必要があります。 ちなみに、残業が22時以降にも行われる場合は、 残業代(時間外割増賃金)だけでなく、深夜割増賃金も 加算される必要があります。 もし、22時以降の残業に深夜割増が加算されていなかったら 違法となります。 時間外割増賃金=通常の賃金の25%増し 深夜割増賃金=通常の賃金の25%増し 時間外労働が深夜に及ぶ場合は、加算されて50%増しです。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 人事です。 本人が納得しているのなら 何の問題もありません。 補足 それは、当たり前のことです。 強制されないなら何時間働こうと 自由です。法律で縛るのはおかしいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 月の残業は45時間までだし、年間でも360時間までと法律で決まっています。

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる