教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2日置きに変わる3交代をしています。学費を稼いで、頃合いをみて辞めようと思っています。 どれぐらい底辺な仕事なんで…

2日置きに変わる3交代をしています。学費を稼いで、頃合いをみて辞めようと思っています。 どれぐらい底辺な仕事なんですか?(笑)↓日本が誇るとんでもない3交代制度です。。。多分w 2日置きに時間が変わります。 朝朝夕夕夜夜で休み休みのサイクルです。 しかし、実質は、 朝~夜のサイクルで7日使い、 休み休み(48時間きっかり)のサイクルは夜勤明けで疲れて眠り、 次の早番のため早く寝るので 休みという感覚はありません。 3交代の休みの時間でいうと、会社終わりと次の始業までの間48時間しかないのです。 常勤で2日休みは、 例ですが午後7時終わり午前9時始まりだとすると、 会社終わりから次の始業までの間は62時間あることになります。 GWはともかく、お盆も祝日も関係なく、 下手すると正月も危ういです。 通しというシステムがあり、誰かが休むと 誰かが補わないといけないので、16時間連続勤務も月1~3回ほどあります。 3交代は実質法律上54日休日(触込みは105日休日)・日勤は120日以上休みがあり、本当の意味でご主人サマと奴隷の会社です(笑)。 1か月常勤の仕事をできましたが、楽さは全然違いました。 (組合に心配されるぐらい仕事を熟しても) 週末の2日休みは連休に感じ、祝日がついているのは学生時代の夏休みに感じました(笑)。 この会社の3交代は、人間がしていい仕事なんですかね?(笑) それなりの学校を出て、それなりの成績を持っていましたが、 将来のことを考えず、のらりくらり過ごしていました。 世の中、伝手とか繋がりが大事だと実感しましたし、 好調な企業に行ったほうがいいとも実感しました。 こんな逆境の中だからこそ、やりたいことや将来を真剣に考えることができ、 いい意味で頭が冷えたと思います。 自分の過ちを教訓にしながら、お金を稼いでいる途中ですが、 世間的には、この会社って普通なものなんでしょうか? これを見ている人で就職・転職する方がいるのなら これより楽な3交代はいっぱいありますが、 お金は貰えても体には悪いので絶対選ばないほうがいいですよ。 (統計的に寿命は9年縮むので)

続きを読む

214閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    20代前半までしかやれない仕事ですね。 でも、今苦労した分、これから何でもやれる自信に繋がると思います。 体験は貴重な貴方の財産ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる