教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この後輩は非常識でしょうか?

この後輩は非常識でしょうか?入社5年目の後輩がいます。 少し前、異動になったため、僕はもう関わりがないのですが、 即日退社することになりました。 理由は決まっていた旅行にいけなくなったからです。 彼は、野球が大好きで大学の時からメジャーリーグ観戦などしていたそうです。 1月上旬から、上司に予め調整して4月下旬にアメリカへ旅行に行くことになったそうです。 ところが、先週、4月に重要な仕事が入ったため、 行くのを辞めて会議に出席しろと言われたそうです。 何度、後輩がスケジュール調整を依頼してましたが、 聞く耳を持たずだったそうです。 先週の木曜日から後輩が出社しなくなりました。 金曜日、郵送で退職届がきました。 私見ですが、元々、安月給(入社してから昇給なし)だったことに不満をこぼしていて、 これ(メジャーリーグ観戦)のために今まで頑張っていたと言っていたので 他の部分も含めて我慢の限界が来ていたのかなと思ってます。 彼の言動は唐突過ぎるかと思いますが、皆さんの意見を聞かせてください。

続きを読む

357閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    前提として、プライベートで何を大切とするかという個人の信条にまで、 会社が立ち入るべきものでは無いと思っています。 たとえば冠婚葬祭は重要なイベントだと日本で一般的に認識されているために 学校や日本企業で認められ易いだけであって、 後輩はたまたま私生活で野球に重きを置いていただけでしょう。 決められた年休の範囲で休むだけで、本人も事前に仕事との調整をしていたのであれば、 決してその人が非常識だとは思いません。 一例ですが、その予定が野球でなくて、ハネムーンだったらどうでしょうか。 その人がイスラム教徒で、宗教的に大切なイベントがあるとしたらどうでしょうか。 プライベートにおける事情の優先順位を、会社の人間が常識非常識で断じることはできないですよね。 もちろん普段からドタキャンばかり、仕事に支障をきたしてばかり、ならば話は違いますが。 そして、どれだけ不満があっても退社の決断というのは難しいものです。 決断の良い機会ができたという意味では、この後輩は恵まれていたのかもしれません。

  • 楽しみにしていたメジャーリーグ観戦を会社の都合でナシにされたのはとてもツラかったと思います。確かにメジャーリーグ観戦は遊びかもしれませんが、会社に届け出をしていた社員の休暇を無理やりナシにするのは、良いやり方ではなかったと思います。でも、重要な仕事を任されるぐらいなのですから、優秀な社員さんだったんでしょうね。 しかし、退職届けが郵送というのは非常識。私からするとどっちもどっちだと思います。社会人なのですから、大人気ないやり方をすべきではありません。

    続きを読む
  • 後輩さんはよっぽど頭にきたんだと思います。 その日の為に頑張ってきたんですもんね、そりゃ怒りますよ。 会社だから仕事だからってプライベートな事をキャンセルしてまで 働かなくちゃいけないなんて私は思いません。 もちろん会社に行けば仕事はやるのが当たり前ですが、 仕事だからって限度があると思います。 アメリカへ行く事は事前に会社に伝えた上でしょうし、 それを上司がOK出してるなら、行きますよ。 それを急にキャンセルしろなんて言うなら、キャンセル料出せよ! って私は思います。プライベートあっての仕事だと思います。 ただ、退職届を郵送というのはちょっと、あかんと思っちゃいました。 会いたくもなかったって事かもですが、最後は挨拶して終わらせた方が 良かったのかなと。終わりよければ、全てよしですw 長々とすみません。昔似た事があったので、他人事と思えず。。

    続きを読む
  • 入社して5年で昇給無しって酷すぎだと思いますが普通のことなのですか? 趣味の為に働いてた人なのであれば辞めるのには充分すぎる理由が集まったのだと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる