教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日払い週払いを希望したら時給が下がる、というのは合法でしょうか?

日払い週払いを希望したら時給が下がる、というのは合法でしょうか?

補足

>もし契約前から日払いがあると説明があり、契約上で賃金引き下げの説明が無ければ完全に違法ですね。 事前説明があれば違法ではないということでしょうか?

4,258閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    日払いの方は最初っから時給が低い場合も有ります。つまり2通りの賃金が有るんです。 日払いを希望する方は引き下げと言いますが低い時給を選択したのは派遣スタッフです。 その場合は違法ではないです。合法です。 日払いする度に振り込み手数料が掛かるんです。 1回210円を派遣会社が負担すると考えると日雇いを希望しない人より振り込み手数料分高い賃金を頂く事になります。此れって不公平ではないですか。月にするとかなりの金額です。

  • (補足より) 事前説明があっても、労働契約(雇用契約書など)が取交されていなければ違法です。 雇用契約書はもらっていますか?その中の給与に関する記載はどうなっていますか?元々の時給金額の記載があり、時給を下げる場合の特約規定などはありますか? 全ては労働契約に基いて判断されるので、契約上で時給が決まっていたら勝手に下げることは出来ません。特約規定が定められていれば、その内容に違法性が無いかを判断するだけです。 当然、違法ですね‥。 派遣会社としては、日払いや週払いは名前だけで、月々で支払う給料の「前払い」なんです。つまり、派遣会社にとって資金の持ち出しを強いられる「前払い」はリスクと銀行借入の場合は利子負担があって、全額は払いたくないのが本音です。 本来、振込手数料を派遣社員に負担させるのも違法性が高いです。もし契約前から日払いがあると説明があり、契約上で賃金引き下げの説明が無ければ完全に違法ですね。

    続きを読む
  • ある派遣会社は振込手数料が必要。

    ID非表示さん

  • 日払い週払いの振込手数料以外に元々の給与から金銭を引く事は出来ません。派遣会社が勝手に契約時給を下げる事も出来ません。違法行為ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日払い(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

週払い(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる