教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職後のキャリアプランについて 私は新卒で7ヶ月間販売職をしていました。しかし、色々あって退職しました。 現…

転職後のキャリアプランについて 私は新卒で7ヶ月間販売職をしていました。しかし、色々あって退職しました。 現在は、人材業界で契約社員として働いています。まだ、入社2ヶ月ですが営業職をしています。就職して間もなく退職したこともあり、今の私には営業職という選択肢しかありませんでした。しかし、本当はキャリアアドバイザーになりたいです。 数年今の会社で働いた後、他の会社で正社員としてキャリアアドバイザー職に就くというステップは可能でしょうか? 自分が就職、転職に悩んだこともあり、学生や第二新卒の就職・転職支援やに携わるのが今の夢です。

続きを読む

458閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    cyoko420さん キャリアアドバイザー、良いですよね! 私は、新卒の就職活動の頃、 ずっとキャリアアドバイザーに憧れてました。 なので、すごーく気持ちはわかります。 でも…。 営業も、羨ましいなって思います。 ふれあえる人は人事、経営に近い人ばかりだし、 営業をしていれば、 今どんな人が求められるかのリサーチにもなりますよね。 キャリアアドバイザーになるには、 まずそういう知識が不可欠なんじゃないでしょうか。 それに、そこで営業がとれる、 という事は、 そういう、人事や経営に近い人たちの、 心を掴める人ということだと思いますし、 キャリアプランナーは、 まさにそういう人になれるように、 サポートしていくのが仕事だと思うのです。 あなたの今の仕事は確かに営業職で、 直接誰かのキャリアを手助けしているわけではないと思うのですが、 あなたの仕事がなかったら、 誰かにキャリアをあげることもできないわけですよね。 まだ転職して間もなく、 まだその会社で学ぶべきことはもっとあるのでは? と思います。 数年勤務して、転職というのも良いと思いますし、 営業することで、 就活生の助けをする、という気持ちで、 営業を極めるのも悪くないのでは、 と思います。

    ID非表示さん

  • キャリアアドバイザーは内勤営業なので営業職の経験は十分に活かせます。 様々な要望を抱えている転職者を巧みに誘導し求人しているクライアント企業に入社させないと 売上が上がりません。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる