教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

結婚したら転職は難しいですか? 私は39歳既婚(子なし)です。今まで、大学を出てからの職歴は、 A社 2年6…

結婚したら転職は難しいですか? 私は39歳既婚(子なし)です。今まで、大学を出てからの職歴は、 A社 2年6ヶ月 B社 1年10ヶ月 C社 1年7ヶ月 D社 5年8ヶ月 E社 1年9ヶ月 F社 1年1ヶ月 G社 1年3ヶ月在職中全て正社員で、空白期間はありません。 D社が長いのは、縁故入社なので我慢した感じです。 辞めた理由は、 A社 (販売) 転勤が多くて、地元でずっと働きたいと思ったから。 B社 (事務) 同じ部署のみんなに嫌われて、居づらくなった。 C社 (営業) 営業の仕事は自分に向いてないと感じたから。 D社 (接客)→(事務)ずっと続けたかったが、退職勧奨にあう。 E社 (製造) 自分に合ってないと感じたし、また退職勧奨にあう。 F社 (事務) 仕事が自分に合っていて、やりがいを感じていたが、より給料が良いG社を紹介された。 G社 (事務) やりたい仕事で、給料も上がり現在に至る。 現在のG社では、給料や仕事内容はある程度納得しています。ただ、社内で一番身近にいる女(立場上は上司)が、私をかなり嫌っていて、会話無しは当然、目も合わせてくれません。 飲み会もみんなに声を掛けて、私にだけ声を掛けません。そして、何かミスをしたら、他の人には「いいよいいよ」と優しいのに、私にだけ厳しく言ってきます。 この様な状態が半年ほど続き、私は辞めたい気持ちでいっぱいです。 妻に、何気なしに転職の話をしたら、簡単に拒否されました。 「ちょっと考えれば分かるだろ」と。 やっぱり私の考えはおかしいんでしょうか? 厳しい意見、歓迎ですので、アドバイスをお願いします。

補足

確かに私自身、仕事での謙虚さが無かった様な気がします。 あと、仕事に対する積極性が足りなかったかもしれません。 妻には逃げられたくないので、何とか現状を打破したいです。

続きを読む

405閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    相当転職されてるみたいですが、今までのようにすんなり転職できるとは限りません。 だって、手に職ないみたいですから。 奥さんがおっしゃってるように、転職は考えない方がよろしいのでは? 転職のしすぎは、その期間ぐらいで辞めてしまうと企業側はみます。いくら理由があってもです。 もう時既に遅しですが(笑)少なくもそんな目で見られるし、今までの会社でもそんな感じで見られてたんでしょう。 奥さんがいるなら、生理的に嫌われるんではなさそうです。仕事でミスしてませんか?ミスしてると仮定し、そのミスに対してしっかり謝ってますか? 上から目線じゃありませんか? 会社の社員が何故そのような行為をしているか、まずよく考えて行動してみてください。アナタが変わらなきゃ、どこで働いても同じです。 奥さんから逃げられますよ! アナタの未来の為に、しっかり頑張ってください。 <補足より> アナタはしっかり自分の欠点に気付いてらっしゃるから、今からでも治せます! 大丈夫ですよ。 奥さんにも逃げられたくはないのですねっ。 まず、30すぎてから人間はじんせいけいけんからか気が大きくなりプライドも高くなり、ミスに対する恐怖心がなくなり、自分はこんなんだからっ。と思ってしまいがちです。 以下を実践してみてください。 ※私も変わりました。 ・初心に戻る。 ・プライドを全て捨てる。 ・回りの人の意見を素直に聞く。 ・分からないことは自分で調べ、それでも分からないことは、わかった箇所まで伝えて頭を下げ教えてくださいと言う。 ・人に感謝する心を持つ。(仕事は1人ではなくチームでやってる事を理解する) ・大きな声で、笑顔で挨拶をする。 ・間違ったら、誠心誠意謝る。 これが出来るようになれば、必ず好かれます。仕事が出来る出来ないと言うよりは人間性を観ていますから! 頑張ってくださいね☆ まずは今の職場での居場所を作りましょう(*^^*) 応援してます。

  • コロコロと転職せずに仕事続けることが、あなたにとっての現状打破。 結婚したら転職が難しいというより、転職のサイクルが短くて信用できません。またすぐ辞めるだろうと判断します。年齢的にも若いとは言えません。よほど切羽詰っているか冒険好きでないと、採用を渋ります。 ちなみに、短い社歴をごまかすために経歴詐称するふとどき者もいますが、そんなことはしないように。 前向きな転職なら理解も得られるかもしれませんが、拒否する奥様の気持ちも分かります。 逆に、今までたかだか1~2年勤めた程度で転職を繰り返す人と一緒にいる奥様はたいした者です。ひょっとして結婚して間もなくて、過去の転職癖を知らないなんて事ありませんか? 転職を繰り返した結果、奥様の方が収入が良くなって、家庭内格差が発生して、頭が上がらなくなって、家庭内でも居心地が悪くなって、その結果、逃げられるなんて事になります。(極端ですが) 考えがおかしい・おかしくないではなく、総じて甘い。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる