教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害を持つ自分が代表取締役であれば行政サービスや補助金等を受ける資格はないのでしょうか。

障害を持つ自分が代表取締役であれば行政サービスや補助金等を受ける資格はないのでしょうか。障害者を雇用する補助金や行政サービスはよく目にするのですが、 障害者本人が代表者であればそういったものは利用できないですね、と税理士に言われました。 妻は健常者であるので妻に代表者になってもらい、私を雇用してもらうという形にしたら 良いのでしょうか。 今も病院に通い続けハンディを追いながらも会社を自分でしております。 障害者ゆえに生命保険にも加入できず、保険で節税もできず私が代表取締役のメリットが 何一つありません。会社は小さいので私が役員でも経営上何の問題もありません。 矛盾を感じたこと、このようなことをどこに問い合わせしたら良いか分からず投稿させて頂きました。 よろしくお願い致します。

続きを読む

190閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    なるならヒラでしょ しかもその意図で代表者がかわったと見抜かれてしまうと思うのですが そう思うのは私だけでしょうか・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる