教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務か薬局(調剤)事務…就職するならどっち??

医療事務か薬局(調剤)事務…就職するならどっち??仕事を辞めて職業訓練校で医療事務の勉強をしている20代の女子です。もうすぐ学校も終了するので就活を始めないといけないのですが。。。医療事務か薬局(調剤)事務で迷っています。先生は大手の病院で1,2年派遣で働いた方がキャリアになる。。。と仰るのですが、出来れば正社員として働きたいのです。診療所は先生との相性がある、と聞いたのですが薬局はどうなのでしょう?どちらの方が働きやすいのでしょうか??それか先生の仰るように派遣で働いた方がいいのでしょうか??出来れば結婚しても働き続けたいと思っています。

続きを読む

4,684閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    病院、診療所、薬局、いずれも、 人間関係さえうまくいけば、どこでもやっていけるのではないでしょうか? 今はいろいろな病院、診療所、薬局を見学させてもらってもいいと思いますし、 はじめは、派遣を利用して、 病院、診療所、薬局それぞれ働いてみて、 自分に合っているものを選択すればいいかもしれませんね。 医療事務の資格は、結婚してももちろん有効ですから、 転職にも有利ですし、良いと思いますよ。 先生のおっしゃる通り、診療所はドクターとの相性がありますよね。 薬局でも、大きなところなのか、そうでないのかによって、 事務一人、薬剤師一人ということもありますしね。 そういう場合はやはり薬剤師との相性も問題になるでしょう。 医療事務として初めて働くのならば、 病院にしろ、薬局にしろ、 事務職員が複数のところの方がいいのではないでしょうか? radradrad0517さんにとって、 良い職場が見つかるとよいですね。

  • 医療事務の方が、良い様に見えます。薬局(調剤)事務って検索件数が2桁少なかった。 これからの業種なのかも知れませんが、再就職を考えると医療事務の方が有利に見えます。 但し、病気等の重い話を身近にしたくない場合は、薬局事務ですね。 やっぱり病院って、そんな話も多いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる