教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートで6ヶ月目の40代の主婦です。仕事上の人間関係で悩んでいます。仕事は飲食業で、時間は9:00〜13:00という契約…

パートで6ヶ月目の40代の主婦です。仕事上の人間関係で悩んでいます。仕事は飲食業で、時間は9:00〜13:00という契約で働いています。飲食業は初めてなので、何もわからないところからのスタートで上司に怒鳴られながら多少仕事を覚え、日々苦戦しています。そんなところで、パート仲間の古株さん2人の内、1人がワガママな人だと思っていましたが、仕事のシフト上、自分のシフト時間は譲らない姿勢の上、暴言、ワガママ、やりたい放題の人でした。周りの人達も敵に回すと面倒なので彼女のペースに合わせていたようです。私も基本人間関係でもめるのは苦手なので、彼女の言うがままに従っていました。そんなところにもう1人の古株さんが、その人に対する不満を私ともう1人の人に相談してきました。相談内容は不満を言って、辞めると言い出してきて、その時はその人のことを信用していたので辞めなくて済む方法を考え、提案しました。その人は、"シフトを代わってくれるだけでもありがたい"ということで、私達も協力しました。その人は皆を巻き込むような事になるから…と言いながらも、これは皆の問題だということで3人で話しました。 それを知ったワガママな方の古株さんが怒って、私達のことを"仕事をしない" "お喋りばかりしている" などと話をねつ造し上司に報告し、その人は辞めていきました。 次の日、私達に相談してきた古株さんが、私も辞めると言い出し、あの時の話は何だったんだ?となり… 協力した私達は拍子抜けてしまいました。私も辞めた古株さんには嫌な思いもあったので…ま、良かったのかな?と新たに仕事を覚えみんなで頑張る気持ちでいました。1人抜けた事で仕事は倍に忙しく、会社も新たに新人さんを2人採用しました。 新人さんに仕事を覚えて貰う、忙しい事で残業なり…上司に言われたらたら私は残業する。これが当たり前な事と思い認識していました…そのうち周りの人達が私に対する態度が変わって行き、今では私がわがままな人になり…辞めたいと相談してきた古株さんは私に対して、のものの言い方も凄くなりました。 今では私、ひとり浮いた状態です。 古株さんは辞めると言いながらも、辞めないと仲間に言ってるらしく。私にはそんな話はしません。 自分が何が悪いのかわかりません。 仕事を辞める事も考えてます。 余りにも酷い仕打ちだな?と。 皆さんのご意見聞かせて下さい。 宜しくお願いします。 長文で申し訳ありませんでした。

続きを読む

313,325閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も同じような状況にいます 私はパートです 私の場合は事務パートが辞め、社員さんも辞めるので 穴埋めに仕事に入っていましたが新しく入った社員さんは仕事が遅くその分をカバーしていました 契約以上の日数入り いつまで臨時にやるようか上司に訪ねても もう少し社員が仕事できるようになってから・・・・と そしたら上司の転勤で代わりにとんでもない上司がきてしまい・・・ 新しい社員さんがやる仕事をお願いしたら ろくに話も聞かずパートの分際で社員に指図するなと・・・・ パートなら情けをかけず 淡々と自分の仕事をするか 契約以上の仕事を押し付けられたら断るなどして、もし居づらくなったら次の場所を見つければいいのではないでしょうか?? 私も人がいいので自分が損をしていますから・・・ 家庭の時間の空いた時にやるからパートであって そんなに必死にやらなくてもいいと思います 私は週2の契約なのに週6も働かされた週もありました こんなにできるならもっと待遇のいいところで働いた方がいいと真剣に思っています 大変でしたが経験も積み 自分が始めた頃より時間の使い方もうまくなり 見えない部分も見えるようになったので・・・・ 質問者さんもきっと知らぬ間にステップアップしているでしょうから もっといいところを探すことをお勧めします

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる