教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

週3フルタイムで働くパートしてます。 国保なので、もし妊娠したら産休や育休はないのですが、パートで働いてた場合、妊娠し…

週3フルタイムで働くパートしてます。 国保なので、もし妊娠したら産休や育休はないのですが、パートで働いてた場合、妊娠したら8ヶ月くらいまで働いて辞めなきゃいけない感じですかね。 健保の人は、産休手当て出る為に渋々8ヶ月やギリギリまで働いてますが、私は国保でギリギリまでお金も貯めたいので働くつもりです。ちなみに座り仕事(事務員)の為、体に負担はないと思うのですが、会社が大きく誰に聞いていいかわからないので質問してみました。 ちなみに有給はあります。ので、せっかく数年働いてるのに、もし妊娠して辞めて、また入って最初は有給もない新人から始めるのかと思うと、、、。まだ妊娠もしてないのに変な質問スミマセン。

続きを読む

248閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    “国保なので、もし妊娠したら産休や育休はない” その職場で社保(健保)に入ってなくて、国保でも社保扶養でも産休はあります。 育休は、労使協定により、育休開始時点で在籍期間が一年に満たない人等は除外されることがありますので、詳しくは職場で確認なさってください。 無いのは出産手当金。 出産手当金は社保本人(健保被保険者)のみ。 産休は無給ですよね? 産休のうち産前部分は「申し出があって取る」ものなので任意ですから、出産前に退職なさるのでしたら、退職予定日から有給日数分を逆算した日を有給開始日として、有給消化して退職なさるのがオトクだと思います。

  • 勘違いされているようですが。 国保でも育休ありますよ。 あなた働きたい意思があっても、 つわりがひどい 切迫流産 切迫早産で入院 とかなったら、 何ヵ月も休むことになります。 事務だから大丈夫 ではありません。 妊娠を甘く考えすぎです。 働けるとは限りません。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる