解決済み
建築と電気 僕は今年第一種電気工事士の筆記試験に合格し実技も練習していて合格したいと思っています。来年には二種もとってこのまま順調にいくと電気工事士になると思います。しかし元々は建築士になりたかったのですが専門学校に通うようなお金はなかったので訓練校の電気工事士科にきています。そこで質問があります。建築士の受験資格は実務経験が必要とありますがやはり電気工事士としての実務経験と建築士としての実務経験は異なるものなのですか?一種の免状がおりてから建築士としての実務経験を積む必要があるのでしょうか。よければどういう風にとりくめば効率良く資格をとれるか教えていただければ嬉しいです。言葉足らずで分かりにくい質問かもしれませんがよろしくお願いします。19歳です。
357閲覧
一級建築士、一級電気工事施工管理技士を持っています。 残念ながら、電気工事士は実際に工事作業をされる方の資格なので、資格を持っているからといって、建築士受験資格を得るための実務経験に算入することはできません。 ただし、工事を管理する立場(作業者の作業したものをチェックしたりする者)で有れば、実務経験に含まれ、二級建築士の受験資格を得ることができ、二級建築士取得後、実務経験を積み一級建築士の受験資格を得ることができます。 また、電気設備の工事管理者もしくは設計者となり、実務経験を積み、建築設備士になり、さらに実務経験を積んで、一級建築士を受験することも可能です。
電気工事士の実務経験をしても、建築士は受けられません。
実務経験 ◎設計・工事監理に必要な知識・能力を得られる実務 建築物の設計(建築士法第21条に規定する設計をいう。)に関する実務 建築物の工事監理に関する実務 建築工事の指導監督に関する実務 次に掲げる工事の施工の技術上の管理に関する実務 イ 建築一式工事(建設業法別表第一に掲げる建築一式工事をいう。) ロ 大工工事(建設業法別表第一に掲げる大工工事をいう。) ハ 建築設備(建築基準法第2条第三号に規定する建築設備をいう。)の設置工事 ハ→ 建築設備 建築物に設ける電気、ガス、給水、排水、換気、暖房、冷房、消火、排煙若しくは汚物処理の設備又は煙突、昇降機若しくは避雷針をいう。 上記が実務経験の詳細です。 ただ電気工事しているだけではダメのようで 施工管理をする役割でないといけないようです。 「電気施工管理技師」として経験を積めば 建築士受験可能かと思います。 電工2種と工事経験1年で受験可能です。
< 質問に関する求人 >
電気工事士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る