教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯科助手歴約3年です。 最近転職したのですが、そこの歯科ではなんと問診から次回の処置までを助手が決めたり、充填、調整、…

歯科助手歴約3年です。 最近転職したのですが、そこの歯科ではなんと問診から次回の処置までを助手が決めたり、充填、調整、スケーリング、予防処置などとにかくあらゆること全てをやっています。 衛生士もいますが、業務内容は全く分けられていません。 むしろドクター業務までやらされています。 技工指示書も自分で考えて指示を記入しなくてはいけなかっり。。。 正直、やりたくありません。 助手の分際でできるようになった所で、そんなこと他でベラベラ話せませんし。 辞めたいと正直に院長に話しても、できるようになるからやってみな!大丈夫!と言われました。 そういうことでわないのに。。。 一番長く勤めている助手がどや顔で診療している姿をみても全く憧れません。むしろ怖すぎます。 歯医者ってやっぱりこういう所が多いのでしょうか?

続きを読む

1,748閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    助手歴8年です。 そこの医院のやり方が嫌ならやめるしか他ないですよね。 あなたがその行為をしたくないと院長に訴えかけても、あなただけ特別扱いしてもらうのは難しいでしょう。 本当に助手がしてもいいとされている業務だけをさせている医院はかなり少ないと思いますが、探せばあると思います。 私が勤めている医院もあなたの医院ほどではないですが、色々させられますし、私は納得の上勤めています。 違法行為をしていることがわかれば自分にも非があり、処罰があればうけなければならない覚悟の上、勤めています。 疑問を感じるのであれば 辞めるのが一番だと思いますよ。

  • 厚生労働省の担当官が聞いたら仰天して椅子から転げ落ちそうなレベルの話ですね。 辞めるついでに内部告発されてはいかがですか。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる