教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

すみません。教えてください。 今の部署へ転勤して約2年ですが、以前の事務とは違い、広範囲を頻繁に歩かなくてはならない営…

すみません。教えてください。 今の部署へ転勤して約2年ですが、以前の事務とは違い、広範囲を頻繁に歩かなくてはならない営業をしています。 そこへ人事異動する際、必ず今の事務をしてる部署での営業と、営業の専門部署への店舗へは行かなくてもよいという条件だったので了承したのですが、どちらも守られていません。店舗は以前に居たところではなく、また更に別の店舗への出勤となりました。そして、週1回ほど営業専門の店舗へ行かなくてはなりません。何故営業専門の店舗を避けなくてはならないのかといいますと、そこに精神異常者が居るからです。 具体的に話すと長くなるので、理由だけ書きますが、その男は、私の娘を傷つける恐れが高いので、姿をさらして刺激をあたえたくないのです。 私は週一とはいえ、そこの店舗へ行く時は、気が気でなりません。 更に今の仕事により、10対0の事故に遭い、目眩や吐き気の後遺症を患い、車を運転できなくなりました。当然、成績は他のものより不利になり、長距離を歩くことが多くなったせいか、足を痛めてしまいました。 これらの治療費は健康保健でしています。 年収も三分の一さがってしまいました。残業もサービスが当たり前です。 約束は守らないし、労災にはしてくれないし、堪忍袋の尾が切れる寸前です。 こういったことを上告するには、どこがいいのでしょうか?

続きを読む

233閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    労災隠しやサービス残業は、当たり前ですが違法行為です。 こういう労働基準法に関する公的機関と言えば労働基準監督署です。 泥棒の被害にあったら警察へ行くように、火事が起きたら消防署に行くように、 労働法違反についての相談なら労働基準監督署へ相談に行って下さい。 残業代が出ないのは、労働基準法第37条違反です。 労災隠しは、厚生労働省が声を大にして「労災隠しは犯罪です」と言っています。 間違いなく労働基準監督署は動いてくれるでしょう。 労働基準監督署とは、劣悪な条件での労働やサービス残業など、労働基準法 が著しく守られていない会社を監視・指導するための公的機関、つまりは労働法 に関する事柄を扱う警察です。 この労働基準監督署の監督官は司法警察官の権限を持っていて、法律違反と 判断した場合には是正のための指導や調査、悪質な場合は強制捜査や逮捕を 行うことも可能です。すなわち逮捕権を持っているということです。 労働基準監督署は悪質な会社には厳しく、労働者にとってはありがたい機関ですよ。 質問者様、まずは電話でもいいですので、労働基準監督署に話だけでも聞いてもら えばいいと思います。そこがスタートラインですので。あとは労働基準監督署が順次 改善に向けた行動をしてくれると思います。 質問者様、理不尽には負けずにがんばって下さいね。応援していますよ。 正しいことが正解であるべき、私はそう思います。

  • 労働基準監督署へご相談ください。 ただし、貴方の要求は・・・かなり難しいです。 店舗に異動を断わる理由としては・・・別の対応があるはずですから(警察など)理由としては、成立する可能性は低いです。 交通事故・・・10対0ならば・・・労災申請をしても、交通事故扱いで労災での対応は難しいです。 その事故が原因で収入が減少した・・・因果関係の証明をして、保険会社に申出る内容です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる