教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

 プログラマ、SEとして働かれている方に質問です。

 プログラマ、SEとして働かれている方に質問です。 私も4月からプログラマ、SEとして働き始めました。  と言っても、プログラミングに関する知識がまったくないため、今はまだ研修中で、一から勉強しているところです。  4月末まで、コンピューターに関する基礎知識も含め、HTML、アルゴリズム、フローチャート、SQL、CSS、JavaScript、Javaと勉強してきました。  これからもまだ、いくつかの言語を勉強していくようです。  その中でも、SQL、JavaScript、Javaがとても辛かったです。  小さなミスでもひとつあるだけで正しく動いてくれなかったり、どうすればこのようなプログラムになるのか、といったことを考え、理解するのがとても苦痛でした。  もちろん、正解や正しく起動するに至ったときは、やりがいや喜びを感じましたが、まだまだプログラムの基本のキも分かっていない状況で、すでに適正がないのではないのかと悩んでいます。  もし、同じような新人時代を過ごされた方がいらしたら、どうして今までこの仕事を続けてこれたのか、何か仕事を続けていく転機があったのか、教えていただきたいです。  また、少しでも前向きに、仕事に取り組めるような、参考になるHP、本などがありましたら、合わせて教えていただきたいです。  私自身がもっとも参考になったと思う方にBAをお送りすると思いますので、これも合わせてご容赦いただける方、ご回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

3,765閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    結論から言うと、自分のことは自分にしかできないので、自分で頑張れる量を頑張れる時に頑張れるだけ頑張ることが、自分にできる最善であり結果的に持続に繋がります。 >小さなミスでもひとつあるだけで正しく動いてくれなかったり、 「こうやれば、動くはずなのに何で動かないんだ・・・壊れてんのか?」 新人の頃は、誰もが思うことです。 さらに私の場合は、パソコンを使った経験がほとんど皆無で、キーボードの並び順が全く分からなかったので、余計に時間がかかりました。 例えば、「public」と打つのに時間がかかる為、「public」の意味まで考える余裕は無かったです。 誰かが「こうやればできるよ」と言われて、「なるほど」と思っても、いざ実践しようとすると、文字入力に時間がかかる。文字の打ち込みが出来た頃には、教えて貰った事が何だったのかよく分からない状態となるくらい、文字入力に労力を使っていました。 そういう状態なので、当時の会社の私に対しての評価は、同期入社の人間の中でも低いものでした。 それでも今では、SE・PGの職に就いてから、もうすぐ6年になろうとしています。 (社会人経験のトータルは15年ですが) 2年半の経験を積んだ頃に、より高く評価してくれる会社に巡り合い、転職を実現しています。 新人の頃に意識したことは ・現時点でよくつまづく部分は、3年後にはつまづかずにできるようになるはずだ。 ・同期と比べても能力が低いのは分かっているので、これ以上周りと比較した自己評価はしない。(会社がするので、今は自分で評価しない) ・上記2点から、自分が今できることは、自分が頑張ることができる分を頑張るだけ。 ということです。 >どうすればこのようなプログラムになるのか、といったことを考え、理解するのがとても苦痛でした。 苦痛なのは、考えなくちゃならないことがたくさんあるからです。 解消するには、考えなくても理解できるようになること、=慣れることです。 この仕事を続けていける理由の一つは、経験を積んでいるうちに慣れてしまっているからです。 (どの職種でも言えます) >4月末まで、コンピューターに関する基礎知識も含め、HTML、アルゴリズム、フローチャート、SQL、CSS、JavaScript、Javaと勉強してきました。 研修教育の内容だと思いますが、未経験状態から1ヶ月で理解できる量では無いです。会社は理解しきれないことを承知で、これらを勉強させているのです。 (理解できてるように見える人もいるでしょうけど、どんぐりの背比べです) なので、全てを理解しようと力まず、自分ができるところから順に理解していけばいいです。 >すでに適正がないのではないのかと悩んでいます。 適性があるか無いかは会社が判断してくれるので、自分で判断する必要は無いと思います。 勿論、適性を判断する能力があるのであれば自分を評価しても構わないとは思いますが、この適性を判断するという能力は、長年の経験を積まないと会得できない能力です。それを新人ができるのであれば、天才だと言えます。 天才じゃない新人が、より正確な適性判断を望むなら、自分では判断しないことです。

    9人が参考になると回答しました

  • この業界8年目になります。今は管理職をやっていますが1年目は私もかなり苦労しました。1年目、2年目までは1週間のうち3日は会社に泊っていました。土曜日も出勤していました。プログラムをしている最中なんかは「この仕事向いていないかも」とかなり考えたこともありました。そこで私なりに見つけた答えというか私はこう教えられたのですが参考になればと思います。コンピュータは言われたとおり にしか動かないものです。(当たり前ですが)つまり、思うように動かないのは指示した人間が間違っているだけなんです。何も難しいことはないのです。こう考えると視野が広がって良い仕事ができるようになりました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる