教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職金の無い会社について教えてください。先日ハローワークの求人で退職金なしの会社の求人を見ましたが、このような会社は財務…

退職金の無い会社について教えてください。先日ハローワークの求人で退職金なしの会社の求人を見ましたが、このような会社は財務体質がよくないということですか?それとも退職金に変わる何かが?

1,756閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    業種や採用職種が不明ですが。 まず退職金は無くとも違法ではありません。これについては退職金の考え方がいろいろと あるからです。 でも本当にその会社に退職金規定(制度)が無いのかはまだ判断できないでしょう。 一般的に数年勤続したものに退職金は支払われますが、 勤続期間が短くともその人物の功績により、「功労給」「金一封」「奨励給」という名称で 支払われる場合もあります。 よって財務体質云々はそれほど関係はありません。

  • 財務体質が良くない云々と言うよりもケチで社員退職時にガバッとカネ払いたくないから、これが本音なとこが多いと思われますね。 中には儲かっていないから出したくても出せない企業もあるのは確かですが多くは経営者が出さなくても給与等とは異なり違法ではないから平然とこんな態度でいるのですよ、田舎の企業にはこんなとこが腐る位ありまして退職金制度があるかないかでまともな企業かそうでないかが見分けがつくと噂されている程なんですよ。 都会地の方からするとちょっと信じ難いかもしれませんが・・。 余り儲かっていなくても退職金共済に加入しておけば(公務員が貰う額には敵いませんけど)それなりの退職金を工面するのは充分可能なんですがその掛け金支払いも苦しい企業は論外としてそれなりに儲かっている企業でも無加入なとこもありますから経営者の社員に対する配慮が如何程のものかを測るモノサシとして判断して構わないと思えてなりませんね、経営者を遣っているのに退職金共済制度を知らない方は余りいないでしょうしいたとしたらその経営者は○○呼ばわりされて仕方がないでしょう。 様々な理由から例外もあるでしょうから一律に決めつけはしませんが退職金制度がない企業とは概ねこういった理由に尽きると思料しますよ。

    続きを読む
  • 退職金はいわば積立金です。 月々積み立てて、数年・数十年後に利子つきでもらうようなイメージで捉えてください。 したがって、月々積み立てないでその分を給与としてもらうという選択肢もありえます。 退職金が要らないくらいの給与であればそういう選択をするのもありだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

財務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる