教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について相談させてください(至急)

転職について相談させてください(至急)現在離職中の27歳です。 今回が2回目の転職(次が3社目)で、前職は拘束時間が長く、有給も取れなく、 在職中に転職活動が出来なかったので次が決まる前に退職しました。 そんな中先日、内定を頂いたのですが、入社するかどうか迷っています。 理由は ・訪問時のインスピレーションで「ここに入ったらまた辞めることになりそう」と思ったこと。 ・給与や休日等の待遇面が若干不満 だからです。 ただ、離職期間も長くなり、これまで中々決まらなかった事、それによる焦りやストレス、金銭面、前職より勤務時間も格段に良くなり、有給も使えるので 「ここは有給も使えるし、取り敢えずここに入社して資格の勉強等をしながら焦らずじっくり活動しよう。もし、ここが良かったら儲けもんくらいの気持ちで。」 とも思うようになりました。 お聞きしたいのは、このままブランクが長くなっても満足する会社が見つかるまで続けるべきか、上記のようにとりあえず入社して気持ち的にも焦らず自分の望むとこを探すべきかです。 ブランクが長いと転職に不利とも聞くけど、転職回数の多さや在籍期間の短さも心象が良くないだろうし。 考え方は人それぞれですが、皆さんならどうするか教えてください!!

補足

回答ありがとうございます。 ブランクはちょうど1年程です。

続きを読む

320閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も、同じような考え方になった時期がありました。 でも結局辞めて探しなおしました。 やっぱり入って短期間で辞めるって、思うのは簡単だけど実際やるのは労力使うし。 「入って良かったら儲けもん」って考えじゃやる気もないからそもそも続かないし。 ただ、直感で辞めそうと思ったのなら辞めたほうがいいのでは? 特にその会社の「ここはいいんだよな!」って少しでも満足するものがない状態は、 遠からず「やっぱり入らなきゃよかった」とか「こんなはずじゃなかった」ってことになります。 働きながら転職活動や資格取得は決して楽じゃないし、 たぶん気持ち的に焦る気持ちは変わりませんよ。 ちなみにブランクはどれ位なのでしょう?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる