教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブラック企業なんて用語が飛び出したのはいつからですか?

ブラック企業なんて用語が飛び出したのはいつからですか?世の中に「ブラック企業」という用語が流行りだしたのはいつ位からなのでしょう?小泉構造改革が進んで、非正規労働者が急増し始めてからでしょうか? それとも社会構造の変化で、正社員雇用が当たり前でなくなったり、新卒にも即戦力を求める企業が増えて、かつてのように個々人の社員の潜在能力を引き出す社員教育ができない・社員教育しない企業ばかりになって、それに対応できない人達がブラック企業と言っているからですか?

補足

今の若者はゆとり教育を受けたり、甘やかされて育ってきたので堪え性がないことが早期退職につながり、そうなった人達がブラック企業と言っていることはないでしょうか? モウレツ世代や右肩上がりの時代を生きてきた人はハングリー精神が強く、堪え性もあるので、どんなにひどいことがあってもブラック企業とは言わないのではないのではないですか?

続きを読む

6,974閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 ≪ ブラック企業なんて用語が飛び出したのはいつからですか? ≫ いろいろ諸説有るようですが、 本当に社会的に浸透し、その使い方が顕著に現れ始めたのは、 2005年頃ではなかったかな? と、記憶しています。 いわゆる 小泉内閣が行なった構造改革によって 産声を上げた 『 派遣 』 という新しい労働形態が 雇用形態そのものを底辺から覆し、生みだした新雇用。 すなわち 『 派遣社員 』 という、 非保護就労体制による企業にとって都合の良い、 全く新しい形の企業従事従業員雇用制度並びに、 それら派遣制度に則って就労をさせる事が可能となった結果、 従来の企業就労規則に該当せず、抵触しない雇用人員として、 企業側が都合良く位置付け、過酷な労働を強いる事や、 就労保護規則や基準外人員 = 社外人員的な存在として、 正規社員には就労させる事が無理又は不可能な就労環境や、 就労条件、就労基準、就労体制の仕事に従事させる企業が、 日本国内に加速度的に増加、その中でも 「 サービス業 」 特に飲食業界企業に当初は多く存在していたように思えます。 ただ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、 本来のブラック企業の意味とは、 いわゆる反社会的勢力 = 暴力団、右翼、反日企業など、 健全企業とは一線を画し、アンダーグラウンド社会との関係を持つ 企業全体を表現する言葉でした。 その企業の中には、 日雇い労働者をまとめ上げ、肉体労働現場や 危険&過酷労働現場などに一括就労させる事を 生業とする企業 = 口入屋 と、いわれる企業、 それらの企業の多くが暴力団支配下に有った事から 口入業 = 労働者手配業 = 労働者派遣業、、、、、、、、 といった事実背景を基にマスメディアによって 『 ブラック企業 = 派遣雇用企業 』 と、いう発想表現になったのではないでしょうか? (私の推論です。) この言葉自体は、バブル経済崩壊後盛んになった 企業暴力団関与排除運動がブラック企業の起点だと思います。 要するに、 あの会社は暴力団とつながりがあるからブラックだと、、、、、、、 産業界や経済かいなど巷で陰口として言われていた言葉。 それが、 マスメディアによって、更にはIT企業などが率先して使用し、 2チャンネルなどでは最先端のネット隠語として流行。 更に、現代では、SNSすなわちソーシャルネットの普及によって、 【 ブラック企業と言う事が乱立し始めた 】 と、思います。 私個人としては、 若者達や、ネット利用者達の多くが 人生の勝ち組、負け組みや、リア充などと、、、、同じ様に ただ言葉だけが独り歩きをしているようであまり好きでは有りません。 『 ブラック 』 じゃないものが、この国に本当に有るのでしょうか? 政治家だってブラックだらけ、国家、都道府県市町村の公務員もブラックだらけ、 学校も、社会も、家族関係も、人間関係も、そしてクレジットカードも、、、、、 皆、ブラックだらけ、、、、、、、それが今の日本の真実なような気がします。 では、失礼します。 【 【 【 補足拝見しました。 】 】 】 あなたが憤り、仰るとおり、 私も企業人=勤め人だった2、30年以上前は、 毎日、毎日の勤務時間は 「 約16~18時間 」 おかげで、睡眠時間は3~4時間 と、いう事が当たり前でした。 しかも、 その時の私には、 将来独立起業しようという希望と野望が有った為、 その夢を実行するか? 否か? の基準として、勤め先で 「 成績1位 」 を獲得する と、いう到達点を決めていたので、 会社規定の年間就労日数を守らず、無給&内緒で365日働いていました。 ただその企業は普通の社員でも、サービス残業は当たり前、 総務課で調査した平均退社時間は午後10:45という異常な企業です。 補足であなたが訴えるとおり、 甘ったれた若者達とそれを許すバカ親達によって、 堪え性どころか、物事も基本すら親から教えられなかった若者が、 SNSの普及によって、更に軽薄さが加速し、増大し、その結果、 自分達が好まない事は受け付けない と いう極楽志向人が増えた為、 社会的に良く無く、好ましく無い と、浅墓&身勝手な判断で察知した者が、 さも、、、、我こそは正義の味方!! と、言わんばかりに声を張り上げる。 その結果、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、 必要以上に、 『 ブラック企業 』 というレッテルだけが一人歩きしているように思えます。 人生の勝ち負けと同じ様に 働く以上、働きに見合う賃金と報酬得る為には、 人間としてよりも、企業人として生きる事を優先しなければならない場合も有ります。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 辛い仕事はイヤだ、苦労したく無い、 個人を尊重して欲しい、セクハラ、モラハラ、パワハラ、、、、、、、と言い捲くる若者。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 今、多くの企業はむしろ企業の方が 『 ブラック新人 』 への対応に苦慮している。 私には、、、、、、そう思えてなりません。。。。。。。 では、失礼します。

  • 飛び出したのは インターネットが普及し始めた時代。12年ぐらい前かな。 2チャンネルが発信源だと思う。 今まで気がつかなかった。常識が あれ?なんかおかしいんじゃ?というのを 暴露しえぐりだし ブラック企業という言葉がうまれた。特に光通信は当時、英雄だった。

    続きを読む
  • 普通に試用期間だの 派遣法だのつくったあたりです・・・・・・・・・

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる