解決済み
退職金の額、失業保険金の給付額現在、地方公務員です。勤続17年目、年収は650万円程度です。 来年の3月での早期退職を検討しているのですが、概算でいいので、退職金の額、失業保険金の給付額を教えて欲しいのです。 まだ、家族や上司にも相談しづらい状況ですので、よろしくお願いします。
6,432閲覧
先の回答者様の見解が分かれておりますので、まず一番最初に申し上げておきたいのは、基本的に「公務員に失業保険はない」という点です。 雇用保険法第6条(適用除外)を持ち出すと話が長くなりますので割愛させて頂きますが、公務員については、一部の臨時職員、期間雇用職員以外は雇用保険法の規定は適用されないと見て差し支えありません。 質問者様におかれては、勤続17年を誇るバリバリの地方公務員様でいらっしゃいますので、たとえ退職なされても失業保険の給付は受けられない方だと見てまず間違いないでしょう。 本当にそうなのかどうかを簡単に確認する方法がございまして、それは質問者様にご自身の給与明細を見て頂くことです。 雇用保険料なんて引かれていませんよね。であれば残念ながら失業保険はビタ一文出ません。 実は質問者様のような公務員は、民間企業とは異なりそもそも倒産、解雇等による退職はあり得ないというのが一点と、あと「退職金が失業保険の代わり」として支給される意味合いがあります。 どういうことかといいますと、この退職手当、民間の失業保険と比べたときに民間の失業保険でもらう総額より低い場合、差額が補填されることになっています。 さて、そこで気になる退職金の支給額についてですが、勤続17年、年収650万円という数値こそ明らかにしていただきましたが、当然これだけでは退職金の正確な金額を算定するのは困難です。 その代わりに一つ参考となるサイトをご紹介いたします。下記は国家公務員を対象としたものですが、地方公務員の場合もこれに準じた取り扱いなると見て差し支えありません。 http://www.jinji.go.jp/syougai/3_1.htm 私見ですが、900~1,000万円程度は見込めるのではないかと考えます。
なるほど:1
退職金が多いから失業保険の給付を受けられないということはありません。ただ、給付開始が自主退職は、リストラ等の退職より3~4ヶ月遅くなるだけです。すなわち、退職の翌月からの支給ではなく退職後3~4ヶ月後に支給開始されると言うことです。支給される金額ですが、退職前の6ヶ月間に受けた賃金を180で割った(賃金日額)の50パーセントが支給される日額で、この日額の120日相当分が全支給額となり、、6回(6ヶ月)にわたって支給されます。支給日数は退職理由、年齢によって異なります。また、日額の上限は、35歳前後で7,000円位です。この120日分即ち840,000円が支給総額です。詳しくはハローワークで(受給資格者のしおり)をもらって下さい。 退職金は概算5~600万円程度でしょう。退職金規定を読めば簡単に計算できます。 蛇足ですが、退職したら、確定申告をすることです。5~10万円は還付される筈です。 前者様の言われるように細かいことやめんどくさいことを嫌がらないようにして下さい。 これからの世の中は、知らないことは損をすることであり、お互いを助け合う気持ちがなくなって行く世の中になりつつあります。
公務員は退職金が高く雇用保険に加入していないので失業保険の給付から外れます。 退職金の概算にしても規定の範疇なのでご自分で調べられると思います。 やめといたほうがいいと思いますよ。 その程度のことを自分で調べられないようではとてもその後やっていけません。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る