教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険と退職金。10年勤めたが。。。

失業保険と退職金。10年勤めたが。。。知人のことですが、10年働いている職場を退職すべきか悩んでいます。 移動の後、責任者を任されたのですが思うように成績が伸びず上司から圧力をかけられ続け 昨年、帯状発心で入院するほどだったそうです。家庭もあるため現在まで我慢したそうですが、さらにパワーハラスメントは続き、毎日出勤が苦痛で仕方ないほどにまでなってしまったのだそうです。 そこで質問なのですが、 ①一ヶ月前に退職をしなければ退職金はでないのでしょうか? ②パワーハラスメントでの退職の場合は、失業保険は待機期間はどのくらいでしょうか? 有給休暇は昨年の 入院ですべて使ってしまったそうです。

続きを読む

1,589閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ①1ヶ月前の退職とは、いつを基準として1ヶ月前なのかが分かりづらいので、ここはお手数ですが補足して頂けますか。 ただ通常、退職金は退職後3ヶ月以内に支給(つまり退職してもすぐには出ない)などとなっているケースが多く、ご質問のような一定期日を定め、その期日前に退職を要するような規定は余り見受けられません。 ②ご質問にお答えする前に、一点、重要なことを申し上げます。 同じ10年間働いた場合であっても、退職の状況により基本手当の所定給付日数は大きく異なってきます。 仮に算定基礎期間(働いた期間)が「10年以上20年未満」の場合 ・一般の受給資格者(例:自己都合退職等) : 120日(年齢にはよらない) ・特定受給資格者(例:後述します) : 年齢により180日~270日(下記サイトの表1参照) http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a1.html ここで特定受給資格者とは、本来、会社の倒産、解雇等やむを得ない理由で退職した者を指しますが、他にも法令に定める場合として下記事由が規定されています。 ・事業主又当該事業主に雇用される労働者から就業環境が著しく害されるような言動を受けたこと 知人の方はパワハラにより退職されるとのことですから、ハローワークで退職経緯を説明すれば、十分に特定受給資格者足り得るものと考えられます。 尚、②は待機期間についてのご質問ですが、待機期間は通常7日間です。 一方、自分に重大な責任があったことによる解雇又は正当な理由のない自己都合退職等の場合、上記7日間に加え3ヶ月間の給付制限(つまり待機期間延長)がなされる場合がありますが、知人の方は現状退職されれば7日間の待機期間で全く問題ないと考えます。(ただし実際にお金が入ってくるのは1ヶ月程度先ですので念のため) また、長くなりますので詳細は割愛しますが、もしこの知人の方が出勤が苦痛となるほどのパワハラを受けたのであれば、これは場合によっては会社に対して損害賠償請求すら可能ではないかと考えます。 そのための相談窓口として、各労働基準監督署等に設置されている「総合労働相談コーナー」を紹介して上げて下さい。 http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html

  • ①それぞれの会社の就業規則に従いましょう。 ②基本的には、個人の理由によりの退職扱いかと思いますので待機期間は4ヶ月です。 会社との話し合いで、企業都合によりとして頂けるのであれば、申請した次の週から頂けます。 ただし、これに限らず担当した係りの方の裁量で、退職理由は左右される(自主退社か企業理由退社か)事もあるかも、知れません。

    続きを読む
  • しっかりした知識がないので、回答は控えますが ここ(http://www.1sitsugyou.com/)とかいろいろ参考になるかも

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる