教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社内恋愛禁止の会社でアルバイトしていたのですが、社内の男性と関係を持ってしまいました。 先日その男性が何か事件を起こし…

社内恋愛禁止の会社でアルバイトしていたのですが、社内の男性と関係を持ってしまいました。 先日その男性が何か事件を起こしたらしく、調査をしているうちに私と男性の関係が発覚したようで7月3日に即日解雇されました。 入店時、社内恋愛禁止などの社内規則がいくつか書かれた書類に署名した記憶もありますし、自分の浅はかな行動が招いた結果なので解雇については受け入れるつもりです。 ①こういった場合でも、解雇までに働いた分のお給料は請求しても良いでしょうか? 解雇を言い渡された際、店長から「今後お店と連絡を取りたかったら弁護士通して」と言われ、どうしたら良いのか分からずお給料の請求自体まだしていません。 ②1度も請求していないのに労働基準監督署に相談しても無駄でしょうか?弁護士通してと言われてしまうと勝手に連絡しても良いのか不安ですし、出来れば直接顔を合わせたり電話をするのは避けたいので、どなたか間に入って頂ければと思いました。監督署に相談する以外に、何か良い方法があれば教えて頂きたいです。 また、私が事件に関わっていないか,男性とどのようなやりとりをしていたのか調べるとの事で、店長に携帯とスケジュール帳を没収されてしまいました。 「明日以降、親の所に連絡するから」と言われたのですが、今の所1度も連絡は来ていません。 ③警察ではなく店長に証拠品として没収されたのですが、これは普通の事でしょうか?また、返してもらう権利はありますか? ④解雇された後もホームページに私の写真などが掲載されたままなのですが、これを全て削除してもらう事は可能でしょうか? 男性が起こしたという事件について色々と調べてみましたが何の情報も得られず、どういう状況なのか、そもそも本当に起こった事なのかも分かりません。 お互い解雇されてから1週間後くらいに普通に連絡も取れましたし、会う事も出来ました。 事件という割には店長から色々と聞かれただけで警察からの聞き込みは一切ありませんでしたし、もしかして騙されたのかなーなんて困惑しています。 退職手続きもきちんとされているのか分からず、今だに無断欠勤扱いで後々損害賠償請求などされないか等、色々と悪い事ばかり考えてしまいます。 新しい仕事も見付かり、気持ちを入れ替える為にも決着をつけたいと思いまして質問させて頂きました。 皆様のお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

補足

回答ありがとうございます(>_<) 補足ですが、 ①職種はガールズバーです。 ②会社についてですが、他にも3店舗くらいチェーン店があるという事以外よく分かりません。働いている女の子やお客さんが微妙な事もあり、今思えばまともなお店ではなかったと思います。 ③弁護士さんのお名前も連絡先も一切聞きませんでした。

続きを読む

1,115閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    補足の補足。 回答ありがとうございます。 結論を先に書きますが 諦めるしかありません。 力になれなくて ごめんなさい。 まず 相手が夜のお店ということで 上の人が回答しているような いくら法律で あなたの権利を主張しても無意味です。 そもそも 法律なんて 恐くない方々ですから。 恐れているのは 無許可営業で警察のガサが入るぐらいでしょう。 だからと言って あなたが警察に行っても あなたの力で警察は動きません。 ですから あなたが労働基準監督署に行っても たとえ弁護士を雇って裁判しても 無駄な努力に終わるだけです。 相手が言っている 親に連絡する。弁護士を通して。損害賠償。警察。などなど 全て あなたを馬鹿にした 脅しです。 無知なあなたをからかって楽しんでるんです。 そもそも法律を守らないお店が 弁護士や 警察に相手にされるわけがないのですから。 なので法律論は書きません。 あなたにできる 現実の助言を書きます。 1)お給料はあきらめましょう。 労働基準監督署に行っても無駄です。 2)店長に取り上げられた スケジュール帳は諦めてください。 携帯はすぐに解約しましょう。 なにに使われるかわかりません。 すぐ解約です。 3)ホームページの写真もあきらめましょう。 私の知り合いも5年前の写真が 今だにお店にいるキャストのように掲載されてます。 どんなに頑張っても無駄です。 削除なんてされません。 4)これが一番大事なことです。 この質問を削除しましょう。 札幌のガールズバーで3店舗あって こんなことがあった女の子。 それだけで あなたが誰かすぐにわかってしまいます。 嫌がらせされる恐れがありますよ。 誰かに見られる前に削除しましょう。 今後 注意しなくちゃいけないのは 損害賠償なんて絶対ないですからね。 どんなに脅されてもお金なんて払っちゃダメ。 あなたの情報はいいように使われます。キャバクラから働かない?って勧誘の電話も来るでしょう。 全て まともに相手しちゃダメ! 徹底的に無視することです。 全て忘れて あきらめるしかないです。 少し夜働くことを簡単に考えちゃいましたね。 自分の身は ちゃんと自分で守らないと。 ただ 身の危険を感じたら すぐ警察に相談することだけは 忘れないでくださいね! この回答を読んだら すぐ質問ごと 削除ですよ。 新しい仕事で 気持ち入れ替えて 頑張ってください! \\\\\\\\\\\\\\\\ 大変失礼ですが回答するにあたって質問がいくつかあります 1)お店の業種(またはあなたの職種) 2)法人登記された会社なのか(株式会社 または 有限会社 なのか) 3)弁護士を通してということですが弁護士の名前、連絡先を聞いていますか 文脈だけからの勝手な判断(想像)になって申し訳ありませんが いわゆる風俗営業許可が必要なお店 または 深夜酒類提供飲食店の届出が必要なお店かと思っています。 私の想像があっていれば法律論も常識は通用しませんので念のため質問させていただきました。

  • 働いていた日までもらえると思います 給料を渡せるなど説明がなかったなど法律違反の可能性があります必ず労働基準監督署に相談してください あなたの物は返してもらえます返してもらえないときは窃盗です警察に相談してください まずは言い訳などされないように労働基準監督署に必ず相談してください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる