教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の休日手当と残業代について質問です。 今務めている会社は週6日勤務(休みは基本日曜日)で就業規則上9時から18時ま…

会社の休日手当と残業代について質問です。 今務めている会社は週6日勤務(休みは基本日曜日)で就業規則上9時から18時までが労働時間となっています。現場仕事なのですが(現場と言っても建築現場ではない)、まず現場が基本9時からになっています。しかし、朝の準備で8時に出勤しろと言われているので8時前には会社に行きます。そして、18時までが就業規則としてなっていますが、話によると現場が終わった時間で労働時間を換算しているようで、18時に現場が終われば例え会社に帰るまで3時間かかろうが残業代は付きません。尚且つ会社に帰ってから書類の整理や残務で約1時間から2時間は帰れません。これでも残業代は発生しません。これは労働基準法的には許されるのでしょうか? そして、休日についてですがうちの会社は休日も出勤になることが多いのですが、休日出たとしても突然休みを入れられその分を代休として相殺し休日出勤手当が付きません。これは許されますか?(突然の休みに家族とスケジュールを組むことが出来ない) 因みに早く帰れる日ももちろんあります。でもその早く帰った分も相殺して残業代を減らすこともあるみたいです。 以上書いたことは労働基準法として引っかかりますか?

続きを読む

192閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現在のあなたの職場とほぼ全くといっていいほど同じ環境の葬儀屋で若い頃働いていました。 主旨は変わりますけど、それがもし違反してるとしたときに基準局にリークしますか?問題はそこですよ。 ブラックやグレーゾーンすれすれの就業規定だと聞いてもそのまま泣き寝入りで居続ければ意味ないし、辞めるのであれば理由付けはいらず、つべこべ言わず辞めればいいと思いますよ。 逆に基準局にリークするというのであれば、基準局に最初から聞いてみるのが一番いいかも知れません。窓口はありますし。確実です。しかし基準局も怠慢でほとんどは放置してるのが現状でしょうね。 中小零細はそこまでしないと生き残れない。そんな口実を優先して労働環境を2の次に持ってきてるのはよくある話です。 社長という連中なんて私利私欲を肥やす為にほぼ欲目だけでなった癖に 自分の身内となる労働者を幸せにする能力のない連中が多いのも嘆かわしいもんです。 会社というコミュニティを作り その中で抱えるみんなで力を合わせて会社をよりよくしていき、結果として社員全体で幸せと生活環境の向上を目指す。。。これが本来 理想とあるべき会社像なはずですが、現実は 社員からも搾取して、自分だけが肥える。客はもちろんのこと社員も同じ 中抜き対象。肥えるのは王様である社長様一族だけ。 あなたの会社もこの後者ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる