教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「採用です」とは言われてないんですけど、この前最終面接受けて、またその企業に行くのですが、次は条件等の確認と行ってました…

「採用です」とは言われてないんですけど、この前最終面接受けて、またその企業に行くのですが、次は条件等の確認と行ってました。条件等の確認→双方が合意すれば→採用 ってことになるんですかね? 採用と言われる前にそういうこと(わざわざ機会を作っての条件等の確認)をしたことがないので雰囲気がわからないのですが… その場で条件を確認してその場で入るか入らないか返事をしなければならないのでしょうか?それとも「家で考えて返事をください」みたいな感じになるのでしょうか? 自分としては出していた求人の内容で納得しているし、入りたいと思ってます。 面接を受ける前にシートを書かされたのですが希望給与額(手取額)の欄があってそこには出されている求人の最低額とその額から3万くらい足した額で○万~○万といったかたちで書きました。 しかし面接でこれよりも安くなるかもしれないとチラっと言われました。自分としては多少安くても妥協できると考えてますが、入りたいけどさすがにこのラインを下回ると考えてしまう、即返事をしがたいっていう額もあり、もしその額だったらその場で返事ができないかもしれません。そういったとき、その場で返事を求められるのでしょうか?また、求められたらどのようにしたらいいでしょうか? また、希望給与額を聞かれたとき、「この額を下回ると厳しいです」みたいなこと言っていいのでしょうか?それとも御社の規定に従います、といい、黙って話を聞いてその額で入るか入らないかを決めるべきか。 そもそも自分は職歴も少ない方なので給与交渉みたいなこともしたことないし、そんなこと恐れ多いといった感じです。というか、そんな資格ない気がします…。 どういう心構えで行ったらいいでしょうか?アドバイスください。

続きを読む

773閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    内定通知が出た際に、給与も提示されると思います。 あなたが検討した結果、就職を決めた場合は、誓約書とか承諾書の様なものを提出することになると思います。 あなたの場合、内定時点では給与が提示されず、条件面談を行うということだと思います。 普通は最終面接までに、希望給与と最低ラインを伝えると思いますが、伝えていなければ条件面談で伝えましょう。

  • 条件面談はありますよ。 入社時の給与額ですとか、基本給の他に何が手当としてつくのか、とか。 1週間考えてきてください、というところもあれば、その場でいかがでしょうか、 と聞かれたところもありました。 おそらく今までの面接の経緯でかな?前者は他も受けているので検討したいと思ってます、と2次か3次の面接時に伝えてある会社でした。 迷うようであれば、時間を下さいというのはOKです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる