教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理系 国際機関で働きたい はじめまして 高校生女子です。 公衆衛生学や免疫学に興味があり、将来は世界保健…

理系 国際機関で働きたい はじめまして 高校生女子です。 公衆衛生学や免疫学に興味があり、将来は世界保健機関や感染症の研究所で働きたいと思っているのですが、どの学部へ進めばよいのかわかりません。 公衆衛生大学院に進むには、医学部か薬学部あるいは生命医科学科と聞いたのですが、疾病の予防や、衛生状態の改善などに関わる仕事のほか、ワクチンの開発にも興味がありますます決めかねています。 また、薬学部医学部はそれぞれ研究の道に進む方が少ないとも聞きました。日本でこのような道をたどるのは難しいのですか? 詳しい回答をいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

続きを読む

885閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    理系の大学教員です。 あなたのご質問に対して、自分が把握している限りの情報をもとに、ご回答します。 ①>疾病の予防や、衛生状態の改善などに関わる仕事のほか、ワクチンの開発にも興味がありますます決めかねています。 やりたいことが『幅広い』というか、いろいろなことにご興味があるのですね。高校生だから、当然ですけれど。 一般論として、医学部医学科に行って、医師になれば、かなり幅広い夢をかなえられるとは思います。 ② >薬学部医学部はそれぞれ研究の道に進む方が少ないとも聞きました。日本でこのような道をたどるのは難しいのですか? 薬学部や医学部卒で、研究の道に進む人が少ないということはありません。 もちろん、薬学部卒で「大学教員」や「独立行政法人○○○○研究所の研究職」、「製薬企業研究職」、「化粧品企業研究職」などになった人の数と「ドラッグストア・調剤薬局・病院の薬剤師」になっている人の数を比較すれば、後者のほうが圧倒的に多いですから、そういうイメージを持たれるのは当然です。 一方、医学部卒で医師になり、「大学教員」や「○○○○研究所の研究職」などになった人の数と、ふつうの病院や医院の医師をしている人の数を比べても後者が圧倒的に多いですから、上記の事情と同じです。 たとえば、「工学系の研究者に比べて、医学・薬学系の研究者が少ない」というなら、これまた当然のことで、それは単に日本の大学の中で、工学部の数が多いからです。そして、『工学』に含まれる学問も、現在では多岐に渡っていますよね。ロボットの研究から、遺伝子・タンパク質の研究に至るまで。 日本国内に、国公立大学薬学部はわずか17校しかありません。しかし、国公立大学工学部はいくつあるのでしょう? 調べたことはありませんが、かなり多いはずです。 それに、工学部卒で、「大学教員」をはじめとする研究者になった人の数と、民間企業で働いている人の数を比べたら、後者のほうが圧倒的に多いですよね。 なお、薬学部卒で研究者になる場合には、2005年4月以前と以後の事情を考える必要も出てきます。 2005年4月以前、薬学部6年制移行前は、 学部4年生の夏に大学院入試 (正確には、博士前期課程の入試) を受験して合格 → 学部4年生を卒業 → 3月に卒業し、薬剤師国家試験を受験する → 4月に大学院に進学。この頃、薬剤師国家試験の合格発表 → 企業研究職を目指す者は、1年生の秋から就職活動 → 大学院博士前期課程修了 (修士号) の学歴で、製薬企業や化粧品企業に就職。社会人になる。 「大学教員」や「○○○○研究所」を目指す者や、博士号をとって企業研究職を目指す者は、博士前期課程修了ののち、博士後期課程に進学 → 博士号を得るという流れでした。 2006年4月の薬学部6年制移行以後は、6年制学科 (薬剤師免許をとれる学科。薬学科という名称) と4年制学科 (薬剤師免許をとれない学科。薬科学科、創薬学科などの名称) の並立制度になりました。 製薬企業や化粧品企業の研究職を目指すのであれば、薬剤師免許は必須でもありませんから、4年制学科卒+博士前期課程修了という進路をお勧めします。 『同じ6年間の就学期間』なら、6年制学科卒よりも、上述の進路のほうがよいと思われるからです (私個人としては)。 しかし、あなたの場合は民間企業の研究職希望ではないご様子。 ならば、仮に薬学部に進学するとして、 (a) 6年制学科卒+博士課程 (4年間) → で博士号 (b) 4年制学科卒+博士前期課程 (2年間) +博士後期課程 (3年間) → で博士号 どちらでもかまいません。 なお、すでにご存知かもしれませんが、医学部医学科、薬学部薬学科、歯学部歯学科、農学部獣医学科のような『6年制学科』の人が「よし、大学院に進学するぞ!」と志したときには、4年制の博士課程に進学することになるのです。 それに対して、工学部・理学部・農学部・薬学部薬科学科など4年制学科の人が大学院進学を志したとき、トータルで5年間だけれども、博士前期課程と博士後期課程とに【分割】された課程に進学することになります。 そして、博士前期課程だけで修了してもO.K.なのです。ただし、この場合は得られる学位は「修士」になります。「博士」ではありませんので注意してください。 知人に、大学受験では工学部生物学科 (?) に進学したあと、大学院に進学し、国内の感染症関連の研究所に就職した人がいます。あなたの希望する国際機関ではなく、あくまで国内の研究所ですが。 国際と国内の違いはあるかもしれませんが、上記の例のごとく、あなたの夢を叶えるのに、医学部と薬学部しかダメ、ということはないと思われます。 しかし、最初に述べたように、あなたの掲げる『幅広い夢』のすべてに関与したいなら、医学部医学科に行って、医師になるのが最善かと思われます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大学教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる