教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動中、心が折れそうです。

転職活動中、心が折れそうです。3月から仕事をやめ(整理解雇)転職活動をしています。 正社員で営業事務等を中心に応募しているのですが未だに決まっていません・・ 28歳、前職は接客業で、応募職種は未経験というのが一番弱いのだと思います。特にこれといった資格があるわけでもないですし・・・。 前も契約でしたし、これ以上非正規の職歴は作りたくありません。出来れば定年まで働くつもりでしっかりと探していました。 けれど4ヵ月経っても決まらず、妥協が必要なのかもと思い始めてきました。 しかし数十社受けて、大抵は面接まで行きますし、最終面接で落とされることが多いのです。まるっきりダメなわけではないので、まだ頑張ってもいいのかな・・と思う気持ちも少しあります。 失業保険を受け取っているので貯金は大丈夫ですが、精神的にこの無職という状況に参ってきました・・・。 自分で決めるべきことですが、皆さんならこの状況、まだ諦めませんか?それとも妥協し就ける職に就きますか?

続きを読む

2,704閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    採用経験者、40代既婚女性です。一年前に接客業をしていた 職場が突然閉鎖、思いがけず1か月で現職の営業事務に。 前職のショールームに入社した4年前は、4歳若かったのに 就活に3か月かかり、今回わりとすぐ決まったのは応募すべき 求人がわかってきたのかな、と思います。契約社員ですが 来年からは正社員、と言われています。正直こっそり就活して もっと良い仕事はないかな?と思っていますが・・・そう思うと あなたはお若いので、もっともっと選択肢がありますよ。元気を 出してください。 まず未経験なのになぜ営業事務で応募しているのですか? 事務職は人気があり時給850円のパートでも書類選考で50倍は 普通です。整理解雇は仕方なくとも、説得力のある志望動機を 工夫なさってください。「定年まで正規雇用で働く」だけでは弱い。 数年の社会人経験を活かせるアピールの仕方はありませんか? 営業事務と言っても業界によって様々ですが、個人的には最も スキルを要求されると思っています。例えば。 ①事務能力 納品書・請求書などの伝票関連、売掛・買掛、入金・支払い、納期管理、 もちろん見積、受発注、膨大なファイリングがあります。 ②対人能力 圧倒的な電話応対、メール、FAX、もちろん来客応対もあります。 取引先の顔と名前を覚えることもとても大切な要素です。 ③計算能力・・数字へのセンス? 計算は電卓がしますが、利益への理解。値上げがあったり、数字への 素養がないと苦労します。 ④PCスキル お若いので大丈夫と思いますが、エクセルの習熟、メールのやりとりは 必須です。 それに加え、現職は商社の海外営業部なので、メールは英語もあるし、 輸出しているので貿易や船積の知識も必要です。私は初めての営業 事務でも、その前に営業経験がかなりあったので②③にも自信があったし、 始めて①をしたときもさほど苦もなくこなせたと思っています。過去③や ④でテストもありました。 最も肝心なことはこれらを全て総合的にこなせること、コーディネイト力とでも 言えばいいのかな?ですので私が営業事務で応募する際はこんなアピールなど。 ①色んな人と接するのが好き。他部署や取引先、営業マンや上司のタイプを 読み込んで仕事をスムーズに進めて行ける方だと思う。 ②売上へ執着し、「安く仕入れて高く売る」商社の仕事にやりがいを感じる。 ③優先順位をつけながら複数を同時進行し、時間当たりの生産性を上げる よう工夫することが好き。忙しいときほど張り切る性格で気力体力にも自信 がある。 これらが口先ではなく本気で言っているのかどうか、私は採用経験者として だいたいわかると思うので、率直に自分の言葉で以上を語ります。それは 本当に営業事務、アシスタントを志望しているからです。 あなたがそこまでの志望動機というか職種を絞る必要がないのであれば、 自分の得意なことをアピールできる職種を、もっと広げてみてはいかが でしょうか?せっかくだからやってみたいこと、これなら誰かにしてあげ られることはないですか?私は職種第一、通勤30分以内。雇用条件は その次です。よかったらご参考に。

  • 妥協するのはまだ早いです。失業給付金がある内は、自分の希望する仕事を探しましょう。 失業給付が切れても、貯金があるなら、自分の希望する仕事を、引き続き探しましょう。 それでも見つからないなら、仕方なく希望とは違う仕事について見ましょう。その仕事についてから 次の仕事を探す行動を起こしましょう。 現在通っているハローワークに、研修制度はありませんか。経理とかpcとかが勉強できる研修です。 授業料はただ。交通費も支給されます。 またあなたが農業が好きなら、農業関係の学校に入るのもいいでしょう。各都道府県にそういう 学校があります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 28歳なら、ある程度妥協すれば掃いて捨てるほど仕事がありますよ。 本当に仕事が無くて心が折れてもいいのは40歳以降の中高年だけです。 なぜなら中高年は、例え年齢不問・経験不問と書いてある求人でも、貴方のように若い人が面接に来ると、その時点で除外されるからです。 だからその歳で心が折れそうなどと言うのは単なる甘えに過ぎませんね。

    続きを読む
  • 私なら、諦めません。 諦めませんが、経験も資格もないのに転職で正社員になるのは無謀だと悟ります。 一端は正社員を置いといて、 経験積んでから再チャレンジします。 派遣でもアルバイトでもいいので、事務経験を積みます。 事務経験を積みながら資格の勉強をすると思います。 最終面接まで残るということは、愛想がいいとか、ハキハキしてるとか、話してわかる部分は合格ラインなんですよね。面接の基本はしっかりできているということです。そこは自信を持ち続けてください。 じゃあ何が足りないかといったら、やっぱり経験値なわけです。そこにつきると思います。 事務の中途採用で欲しいのは、今まで培ってきた経験を、すぐに活かしてくれる人です。 採用されるために、 質問者さまが今するべきことは、 即戦力を身につけることだと思います。 偉そうに書いちゃいましたが、 質問者さまも諦めず、がんばってほしいなって思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる