教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職経験の方にお聞きします。

転職経験の方にお聞きします。転職を希望していますが、果たして職を見つけることが出来るかが不安です。 何ヶ月くらいで採用通知をもらうことが出来ましたか? 私が希望しているのは 現在 → 転職希望条件 正社員 → 正社員 一般事務 → 事務系・サービス系 自宅通勤 → 自宅通勤 保有資格 ワープロ検定準2級(500字/10分) 秘書技能検定3級 第一種普通自動車免許

続きを読む

1,444閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今現在働いているところは、書類選考まで1週間・その後の面接待ちが2週間・決定まで中1日というタイミングで決まりました。 10年前の転職は、希望する職種・企業からの求人を見つけるまで2ヵ月を要し、書類提出から採用決定までは僅か2週間。 希望する企業からの求人と実力があれば1ヵ月から3ヵ月で「採用内定」はいただけます。 仰るとおり「希望する職をみつける事が出来るか否か」が一番困難でやっかいな問題となるでしょうから、転職希望なら現職を離れる前に次を決めましょう。 履歴書や職務経歴書の提出や面接までの待ち時間、書類選考落ちの哀しい時間がどれほど必要かは勤務地や勤務条件により様々ですから、 離職してからの再就職活動は正直、疲れます。 ホントのトコロ、面接までの話と内定通知を伝えてくる電話では服務規程や給与が異なる企業もあります。入社日をやたらと先にしたい企業も ありました。昨年の5月から年末までは大変な苦労をしつつ「受かっては蹴り、受ける前に蹴られ」を繰り返しました。面接までは良い条件を出して おきながら「採用を内定するにあたり、次の条件ではいかがだろう?」とは。ふざけるなよぉ、という企業がどれだけあったか… 離職していなければ、こちらも余裕で「面接時の条件と違うからイヤだ」と言える筈だし、生活費に困窮することもありません。ゆっくりと吟味して、 複数の企業にトライすることも可能でしょう。ある時期に集中して転職活動をするなり、毎月1つずつ当たって蹴るなりをして、転職を進めましょう。 ハローワークに「急募」の求人をする企業以外の「中途採用募集企業」の多くは、面接日や入社日に便宜を図ってくれます。 また、「現職での給与や待遇に大きな不満があるわけでは無く、御社で働くことを第一に希望している」といった売り込み方が可能ですから、 離職後・失業状態からの転職に比べ、はるかに有利だと思います。 採用内定或いは採用通知が出た段階で退職届を提出しても遅すぎることは少ないと思いますので、ご自身の職務引継に要する時間と30日前ルールを 勘案し、必要であれば「入社日については内定1週間後までに再打ち合わせを希望します」とか「引継に時間を要するので、何月何日以降入社が希望」 と面接時に伝えておくのも良いでしょう。 まずは希望する職種を募集している企業を探しましょう。頑張って転職を成功させてください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる