教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女性の平均年収について。

女性の平均年収について。女性の年収についてお伺いします。 私の年収は、総支給で410万です。 手取り額は、年間270万。 年齢30歳。この職業のキャリアは10年。 毎日必ず10時間労働。 10時間を切ることは決してない。 10時間を超える労働は月10日くらい。 残業手当・有休・休日出勤手当は一切なし。 昼食の休憩時間もなし。 なので、毎日仕事をしながら食事を適当に口に入れる状態。 ディスクから離れると、トイレでも、 嫌みを言われる。 昇給は、4月にしても、保険料が上がるため、 また下がる。 この数年間、月々の手取り額は数百円しか上がらず・・・。 仕事内容は、世間一般のOLと言われる方よりは、 遙かに忙しい。 1人で2人分の仕事をこなしています。 そんな私の年収は、妥当額でしょうか? 保険料が上がるからといって、 昇給しないのは当たり前でしょうか? 世間一般は年齢とキャリアと仕事内容と給料は、 比例するものでしょうか? 私は、今の給料は少ないと思っていて、 たまに仕事をしながら、 むなしさを感じることがあります。 昨日はちなみに、20時間労働で、 3時間しか寝てません。 なので、今回、お伺いさせて頂きました。 追伸;ネットのサイト等で女性の平均年収が参考になるサイトがあったら教えてください。

補足

ちなみに、東京在住、東京都心勤務で、通勤片道1時間半です。

続きを読む

36,521閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    微妙なところですよね。 30歳女性と言うことを考えれば、一般的には多いほうですかね? でもお仕事のお時間を考えると少ないですよね。 ちなみに私も質問者様とほぼ同じ境遇ですね。 年齢30歳(女) 年収:430万 キャリア:10年 勤務地:北海道 業種:建築設計(1級建築士保持) 1日平均労働時間:12時間ほど(月に数日間は20時間後超え・たまに徹夜あり) 残業・休日手当てなし 友人に比べると年収ははるかに高いです。 ただ、労働時間のことや専門職であることを考えると、少ないと考えています。 質問者様は東京在住と言うことで、私よりもさらに少ないと感じていると思います。 結論的に、労働時間から考えると少ない、年齢からだけ考えると多い。と言った感じかと思います。 http://doda.jp/guide/heikin/ ↑平均年収です。男女別には別れてませんが・・・ご参考ください。

  • 業界によっても年収額は変わってくるのではないでしょうか? 私が以前いた会社は外資だったのですが、同年代の方よりは多少多く頂いていたと思います。 ただ、給与体系が個人主義的・成果主義的でしたので日々の努力は欠かせなかったです。 英語力も問われ、日々疲労こんぱい、ものすごくハードでしたよ^^; この業界、査定が下がる=”クビ”を意味するのです。 辞めていく人、リストラされる人、たくさん見ました。 あなたのキャリアは立派なものだと思います。 よくぞ耐えたと思います。 ただ気になる点は、 「残業手当・有休・休日出勤手当は一切なし。」 「昼食の休憩時間もなし。デスクから離れると、トイレでも、嫌みを言われる。」ですね・・・。 手当ても会社を選ぶ大事な要素です。 嫌味?なかなかよろしくない社風ですね(汗) ここで転職を考えられてはいかがでしょうか? あなたのキャリアがあれば十分可能であると思います。 私も転職をし今月から働くのですが、以前の経験を活かせる会社に 行けるのでとても満足しています^^ 以前ほどハードにもならないと思います。(そう願いたい・・・w) >世間一般は年齢とキャリアと仕事内容と給料は、 比例するものでしょうか? どんなにキャリアがあってもそれを活かせる会社でなければ なかなか難しいのではないでしょうか。 下に平均年収のURL貼っておきますのでご参考までに^^ http://www.vipercl.com/life/heikinnenshu/ 同じく、東京在住、都心勤務、女です。

    続きを読む
  • 相当低いのではないでしょうか?派遣でも、それだけ残業すればもっと稼げると思います。あなたの実力うんぬんより、会社賃金が低いのだと思います。 女性の平均年収といっても様々ですからね。業種や働き方等々。うちの会社では30歳くらいは500万くらいでしょうか。プラス残業代がつきます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる