教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハロワでの企業求人回数

ハロワでの企業求人回数2週間ほど前にハローワークで希望する会社を見つけ 相談したのですが、その会社の人事担当者に 「ある程度人数が確保できたので募集を締め切った」と 言われました。(まだ面接を受ける前です) そして今見たら、その会社がまた、同じ職種で募集をかけています。 しかも募集人数3人です。 このことからどう考えられますか? 会社は自動車部品等の製造で 誰もが知っている会社の100%出資の子会社です。 創業:昭和35年 資本金:5000万 従業員数110名 保険等:雇用、労災、社保、厚生、財形、退職金共済 定年制:60歳(再雇用有65歳) 育児、介護休業実績:あり 労働組合:あり 年間休日数:108日 基本給:16万~25万 昇給:年1回5000円程度 賞与:年2回計4.6ヶ月 通勤手当:上限なし

続きを読む

1,622閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

     もう一度意中の会社に応募してみればいかがでしょうか。  それでも同じ対応ならば、会社が求める条件(年齢、経験、技能等企業によりいろいろな要素があると思います。)とあなたが合わなかったかもしれません。  つまり、腹立たしいことですが、面接が面倒なので門前払いされたのでしょう・・・  他の企業をあたることをお勧めします。

    1人が参考になると回答しました

  •  最初の募集人員は何人だったのでしょうか?  よくあるのは以下のようなケースです。  ハローワークからの紹介で一定数の応募者があり、その中から採用者を決めることができるであろうとの判断から、応募を締切った。  ところが、面接等を行ってみたものの、応募者の中から採用すべき適格者を見いだすことができなかった。再度募集することにしたが、その際に退職者が生じたり、生産量増が決定したため、再度募集の際には、募集人数が前回の募集よりも増えた。

    続きを読む
  • 面接をしてから、断られた(受けた側)とか面接をだいぶ行ったがこの人だという人材に 会社が出会えなかったか。 もしくは、通勤手当上限なしとありますがあなたの住まいからかなり会社までが遠かったり だと会社側がハローワークにいい返事しないとかあります。 わたしも、埼玉ですが都内の会社を希望して電話をハローワークに入れてもらったら なんでそんな遠くに住んでる人が都内の求人見れるんですか?なんて言われて 遠いことを理由に電話でNOでした。 通えると思って、応募してるんですがなかなかうまくいきませんよね・・・。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護休業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる