解決済み
「どこに相談?」労働時間の考え方常識的にはこんな労働環境ないのでしょうが、あったとして教えてください。 ・勤務時間は8時半から16時半まで、1時間休憩の7時間勤務 ・休みは日曜日のみ(なので、月間180時間ほどの労働時間) ・専門職(記者職)で、残業代は出ない こんな職場なのですが、出張や、取材が重なり休みが取りにくく、取れて月に2,3日。 月間の(サービス)残業時間は常時80~110時間くらいになります。 最近人が減ったこともあって、みんな残業が重なりヘロヘロです。このままもつとは思えません。 また、ナゾなことに、他の部署の中には、同じ給与で定時に帰れる人もいるようです。 こういうのは、法律的にはどういう状況で、どこに相談すればよいでしょうか?
309閲覧
ご質問の回答とは違いますが、それぐらいそこら中にあります。 飲食とか小売とか大半がそんな感じです。 私は二部上場の飲食チェーンでSVやってる時は、常時月間400時間以上勤務してました。 新店のOPENなどが重なると月間500時間超えてました。 業界的には別に珍しい話ではありません。 ちなみに私も退職時に650万の請求をし、約8割を支払わせました。 退職前から準備してたので、タイムカードは全てプリントアウトしてました。 ・まず労務関係に詳しい行政書士に依頼し、内容証明を作成&送付。(書士手数料約2万5千円) ・会社からの回答は「管理職の為、固定給に含まれる」と。 ・労基に相談に行くも電話での指導のみで、まるで役に立たず。 ・書士の先生に弁護士を紹介してもらい、調停へ。 ・4か月ほどの期間がかかり2割ほど減額されましたが、8割回収。(弁護士費用は確か15%ほど) これは、昨今では有名な「名ばかり管理職」の話です。 記者と言う特殊な職種ですと、裁量労働制である可能性も高いかと思います。 法律相談は、どこの地域でも無料でやってます。 「〇〇市 無料法律相談」などで検索して下さい。 で、基本的には、「タイムカード(労働実態がわかるもの)」と「就業規則」が必要です。 なければ難しいです。 ついでに言うと、金を取ることはできても、会社を改善させることは恐らく不可能です。 しっかりと準備をし、いざ会社を辞める時に回収するのがベストな選択と思います。
< 質問に関する求人 >
残業(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る